新たな敬老会事業「米寿をお祝いする会」を開催します
米寿をお祝いする会
燕市は、長年社会に貢献されてきた方々の人生の節目をお祝いするため、「米寿をお祝いする会」を9月21日に市内3か所で開催します。当日は、大道芸やキッズダンス、カラオケなど、様々なアトラクションで米寿の方々をお祝いします。
なお、米寿の方々には、後日、お祝いの品として、燕市内の地場産品等から選べるカタログギフトも贈呈する予定です。
概要
日程
令和7年9月21日(日曜日)
会場
地区ごとの会場は以下のとおりです。
地区名 | 時間 | 会場 |
燕地区 | 午前10時から午後11時10分 | 文化会館 大ホール |
吉田地区 | 午後1時から午後2時10分 | 吉田産業会館 2階多目的大ホール |
分水地区 | 午後3時から午後4時10分 | 分水福祉会館 1階ホール |
内容
式典とアトラクションを行います。
式典では、式辞、来賓祝辞、敬老代表者挨拶を行い、アトラクションでは大道芸、キッズダンス、カラオケなどを行います。
【注意】アトラクションは会場によって異なるものを行います。
対象者
昭和13年1月1日から昭和13年12月31日までの間に生まれ、燕市に住民登録されている人
その他
・対象の方には6月下旬に案内文書を発送しております。
・出欠確認の返信用ハガキを提出されていない対象者の方で「出席」を希望される場合は、長寿福祉課(下記お問い合わせ先)へご連絡ください。
・式典参加者には、祝菓子を配布します。
・車椅子をご利用の方もご出席いただけます。
・聴覚障がいや難聴の方のために、式典時に手話通訳及び要約筆記を行う予定です。
・米寿を迎える皆様には、「米寿をお祝いする会」への参加を問わず、お祝い品として燕市内の地場産品等から選べるカタログギフトを9月中に贈呈する予定です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 長寿福祉課 長寿福祉係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8175
更新日:2025年08月26日