燕市次世代を担うキャリアテン 介護職員等へのメッセージ・介護職員表彰制度【終了しました】
たくさんのメッセージをお寄せいただき、ありがとうございました!
新型コロナウイルス感染拡大の中、市内の介護サービス事業所は休止せずに、介護を必要とする利用者やその家族の支援をしてくださっています。
医療従事者への感謝は多く伝えられていますが、介護の現場も日々頑張っています!
そんな介護職員のみなさんに心温まるメッセージが贈られました!
【令和4年度の募集は終了しました】
令和4年度・介護の現場で働く人へのメッセージを大募集します!【終了しました】

市では、介護の魅力を発信し介護の人材確保・定着を目指して、次世代を担うキャリアテン介護職員等表彰制度を2018年に創設しました。
毎年、介護の魅力を発信する取り組みの一環として、介護現場で働くスタッフへの感謝の気持ちを込めたメッセージを募集しています。
お世話になっている市内・弥彦村の介護施設のスタッフに、日ごろの感謝の気持ちや、利用していてうれしかった出来事、これからの福祉の希望など、いままで伝えられなかった想いを伝えてみませんか?【令和4年度の募集は終了しました】
応募期間
令和4年9月1日(木曜日)から10月21日(金曜日) 【終了しました】
応募方法
- 長寿福祉課の窓口(27番から30番)に直接提出する
- 長寿福祉課宛に郵送・ファクス・電子メールで応募する
- かんたん申請QRコードよりメッセージを送る
郵送
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
燕市役所長寿福祉課地域支援相談チーム宛
ファクス
0256-77-8138
電子メール
応募用紙(Word)に入力後、そのまま添付してご送信ください。
応募用紙

長寿福祉課・市内の介護施設等で配布しています。下記からダウンロードも可能です。
チラシや応募用紙のダウンロードはこちら
介護職員等へのメッセージ募集のチラシ (PDFファイル: 1.5MB)
2022メッセージ応募用紙 (PDFファイル: 729.2KB)
メッセージの活用について
応募があったメッセージは、下記のイベントで介護の職場紹介と合わせて展示し、介護の職場の魅力発信に活用します。
また、直接お伝えしたい方のお名前(または施設名)が記入されていた場合は、後日その方へメッセージをお届けいたします。
【令和4年度介護・福祉学びの収穫祭】
- 期間:11月7日(月曜日)~11月25日(金曜日)
- 時間:午前9時から午後5時まで(最終日は午後4時まで)
- 会場:燕市役所1階 エントランスホール、つばめホール
令和4年度にお寄せいただいたメッセージ(一例)


キャリアテン介護職員表彰等表彰制度【終了しました】
介護人材の確保や定着を図るために、介護職員の皆さんに自信と意欲を持って働き続けてもらえるように、おおむね10年以上勤務している若手職員を対象に介護職員の表彰を行います。
介護の職場の”3K”と言われる「きつい・汚い・給料が安い」というイメージを改め、”新3K”として「希望・感動・感謝」に満ちた職場であることを伝える機会とします。
日時 | 会場 |
---|---|
11月10日(木曜日)午後2時から | 燕市役所1階つばめホール |
11月11日(金曜日)午後2時から | 燕市役所1階つばめホール |
- 対象:燕市・弥彦村の介護施設などにおいて、利用者に直接ケアを行っている介護職員、看護職員等
- 表彰要件:常勤職員としておおむね10年以上勤務している職員
(注意)新型コロナウイルスの影響で内容が変更になる場合があります。
介護職員表彰式(令和4年度の様子)
11月11日(金曜日)市長の挨拶

11月10日(木曜日)賞状授与

11月10日(木曜日)集合写真

11月11日(金曜日)集合写真
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 長寿福祉課 地域支援相談チーム
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8157
更新日:2023年02月06日