シニアNEXT人材バンク

更新日:2025年07月28日

シニア世代向け「就労的活動相談窓口」を開設します

シニアネクスト人材バンク

市では、シニア世代の役割がある形での社会参加の促進と、地域企業等の人材不足の影響緩和を目的として、おおむね60 歳以上の方を対象に介護福祉分野をはじめとした就労やボランティア活動等の相談窓口「シニアNEXT人材バンク」を燕市社会福祉協議会内に開設します。窓口には「就労的活動支援コーディネーター」を1 人配置し、一人ひとりの希望に見合った就労やボランティア活動等の情報を提供することで、シニア世代の社会参加の実現や就労機会の提供をサポートします。

就労的活動とは、一般的な就労とは異なり軽微な就労やボランティア活動、地域での活動等です。

シニアNEXT人材バンクの概要

開設について

9 月1 日(月曜日)から燕市社会福祉協議会内(吉田日之出町1 番1 号)に開設します。

登録対象者

おおむね60 歳以上の市民

職員について

就労的活動支援コーディネーター 1 人を配置します。

コーディネーターの主な業務
  • 対象者のニーズに合わせた活動先のコーディネート
  • 高齢者福祉施設やボランティア活動団体等の就労的活動の開拓、確保
  • 就労的活動参加後の定着支援

登録の流れ

就労的活動支援コーディネーターが支援を行います

1.希望内容の聞き取りを行います。

2.バンクへの登録

3.一人ひとりのご希望に見合った就労や地域活動などの情報提供を行います。

フロー図(登録の流れや手順について)
シニアネクスト人材バンク

登録者募集説明会を3 地区で開催します

登録者募集説明会日程
開催日 時間 会場
8 月19 日(火曜日) 10時~12時 勤労者体育センター
8 月20 日(水曜日) 13時~15時 分水福祉会館
8 月21 日(木曜日) 10時~12時 吉田産業会館

10 月以降開催は、広報でお知らせ予定です。

お問い合わせ先

燕市役所長寿福祉課

電話番号:0256-77-8157

社会福祉法人燕市社会福祉協議会

電話番号:0256-78-7866

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 長寿福祉課 地域支援相談チーム

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8157

メールフォームによるお問い合わせ