国民健康保険の資格情報のお知らせについて
資格情報のお知らせについて

資格情報のお知らせ(サンプル)
「資格情報のお知らせ」は、マイナ保険証をお持ちの方が加入している医療保険の資格情報(保険証の記号・番号など)を簡単に確認できる書類です。
マイナ保険証の顔認証付きカードリーダーが設置されていない場合など、何らかの事情でマイナ保険証を利用できない場合は、マイナ保険証とこのお知らせを一緒に提示することで、適切な自己負担で受診することができます。
なお、お知らせに記載されている資格情報は、マイナポータルでも確認できます。
資格情報のお知らせの交付対象者
マイナ保険証をお持ちの方
資格情報のお知らせの交付時期
お手元の保険証が有効期限(最長で令和7年7月31日まで)を迎える前に、郵送にて資格情報のお知らせを交付する予定です。
また、令和6年12月2日以降に新規加入される方や、転居などによりお手元の保険証の記載内容に変更が生じた方には、窓口でのお手続き後に資格情報のお知らせをお渡しします。
資格情報のお知らせの使い方
医療機関等の窓口にマイナ保険証の顔認証付きカードリーダーが設置されていない場合やカードリーダーの不具合など、何らかの事情でマイナ保険証での受付が上手くいかなかった場合は、マイナ保険証とこのお知らせを一緒に提示してください。
これにより、医療機関等で加入保険の資格が確認できますので、適切な自己負担額で受診することができます。
なお、資格情報が表示されたマイナポータルの画面(マイナポータルからダウンロードしたPDFファイルも可)をこのお知らせに代えて提示することも可能です。
資格情報のお知らせの注意事項
- 資格情報のお知らせのみでは受診できません。必ずマイナ保険証とともに提示してください。
- 70歳以上の方は、毎年自己負担割合(2割または3割)の見直しが行われるため、資格情報のお知らせに有効期限(毎年7月31日)が記載されます。有効期限にご注意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部 保険年金課 国保係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8132
更新日:2024年12月18日