ウクライナ避難民の受入と支援について

更新日:2025年03月05日

燕市での避難民の受入状況について(2025年3月5日現在)

避難状況一覧
本市に避難した時期 人数 備考
2023年6月2日から2023年9月12日 1世帯1名 ポーランドに出国済

2025年3月5日現在、燕市での受入人数は0人です。

燕市での支援について

燕市では、ウクライナからの避難民を受け入れた際、1人あたり10万円の生活支援一時金の支給、「燕市ウクライナ避難民支援義援金」の受付と配分などによりサポートしました。

今後、新たな避難民を受け入れた場合は、あらためて支援内容を検討します。

燕市ウクライナ避難民支援義援金について(受付は終了しました)

義援金受付の概要

現在、義援金の受付は終了しました。今後、新たな避難民を受け入れた場合は、義援金の受付を再開する予定です。

ウクライナから燕市へ避難された方を支援するため、「燕市ウクライナ避難民支援義援金」の受付を行いました。寄せられた義援金の使途は義援金配分委員会にて決定しています。

  • 受付期間:2023年6月5日(月曜日)から2023年9月22日(金曜日)
  • 実施主体:燕市
  • 実施協力:燕市国際交流協会、燕市社会福祉協議会

義援金の配分について

義援金の受付・配分状況(2025年3月5日現在)

義援金の受付・配分状況
受付総額 1,546,105円
配分済額 1,546,105円
  • 生活支援金 400,000円
  • 出国に係る費用 226,072円
  • 日本赤十字社ウクライナ人道危機救援金への送金 920,033円

義援金配分委員会の開催状況

第1回配分委員会(2023年7月3日)

燕市内に避難しているウクライナ避難民1名に対し、次のとおり配分を決定しました。

  • 生活支援金(6・7・8月分)として 300,000円
  • 今後、3ヶ月ごとに300,000円を配分する(当面、1年間を予定)。

第2回配分委員会(2023年10月18日)

燕市内に避難していたウクライナ避難民1名の出国を受け、あらためて配分計画を協議し、次のとおり配分を決定しました。

  • 生活支援金(9月分)として 100,000円
  • 出国に係る費用として 226,072円
  • 配分終了後の残金については、日本赤十字社等への寄附を検討する。

第3回配分委員会(2025年1月31日【書面表決】)

現状を鑑み、義援金の残金全額を「日本赤十字社ウクライナ人道危機救援金」に送金することを決定しました。

  • 日本赤十字社ウクライナ人道危機救援金への送金 920,033円

善意をありがとうございました

氏名・団体名・企業名(順不同)

  • つばさ税理士法人 様
  • 協栄信用組合 理事長 池内博 様
  • エコー金属株式会社 様
  • 和平フレイズ株式会社 様
  • 株式会社齋藤金型製作所 様
  • 株式会社エンテック 様
  • 燕市職員互助会 様

上記以外で匿名希望の方からも義援金をお寄せいただきました。あたたかいご支援ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 地域振興課 協働推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8361

メールフォームによるお問い合わせ