2021年度「活働☆つばめこまち応援隊」
活働☆つばめこまち応援隊
燕市では2015年度から「女性が輝くつばめプロジェクト推進事業」の一環として、女性のキャリアアップや働く意欲の向上を図るため、様々な取り組みをしています。
「活働☆つばめこまち応援隊」は、ハッピー・パートナー企業に登録している市内企業などの女性社員5名と市役所職員3名の計8名で構成する女性活躍創造プロジェクトチームです。
活動6年目となる2021年度は、市へ提出した「女性の活躍推進に向けて」の提言書の内容に基づき、事業の企画・運営などの活動を行いました。
ページ内目次
- 女性の活躍創造プロジェクトチーム 第4回会議 (3月24日)
- 女性の活躍創造プロジェクトチーム 第3回会議 (11月4日)
- 「燕三条ものづくりメッセ2021」に出展しました (10月21日・22日)
- 女性の活躍創造プロジェクトチーム 第2回会議 (6月24日)
- 女性の活躍創造プロジェクトチーム 第1回会議 (4月22日)
女性の活躍創造プロジェクトチーム 第4回会議
日時
2022年3月24日(木曜日) 午後4時15分から午後5時30分
会場
燕市役所 会議室401及び市長室
内容
- 2021年度事業(こまち関係)の報告について
- 「活働☆つばめこまち応援隊」の活動報告について
活動報告書
活働☆つばめこまち応援隊活動報告書~提言のその後を中心に~ (PDFファイル: 1.4MB)
当日の様子



女性の活躍創造プロジェクトチーム 第3回会議
日時
2021年11月4日(木曜日) 午後2時30分から午後4時00分
会場
燕市役所 スカイラウンジ
内容
- 「燕三条ものづくりメッセ」の出展報告について
- 「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム」について
- 「マイキャリア×ライフプランセミナー」の延期後の日程について
- 活働☆つばめこまち応援隊の活動の締めくくりと次年度へ向けたメッセージ(申し送り・引継ぎなど)について
「燕三条ものづくりメッセ2021」に出展しました
活働☆つばめこまち応援隊は、10月21日と22日に燕三条地場産業振興センターで開催された「燕三条ものづくりメッセ2021」に出展しました。
当日の様子
「燕三条ものづくりメッセ」は、燕三条地域の特徴的な製品や各種加工機器などが一堂に会する展示会です。今回は、従来の対面型に加え、オンラインでも商談ができる環境を整備したハイブリット型見本市として開催され、企業のブース出展のほか、特別講演会や出展者プレゼンテーションなども行われました。
「活働☆つばめこまち応援隊」は、燕市ブースで「燕市ものづくり品質管理制度TSO」「燕市医療機器研究会」「燕市フィギュアスケートブレード開発研究会」と合同で出展しました。
ブースに立ち寄られた方からは、「女性は働くうえで、どんなことを求めているのでしょうか?」といったご質問や、「うちの会社でも女性が活躍しているんですよ」などのお話を聞くことができました。
会場写真
出展者プレゼンテーション(活働☆つばめこまち応援隊の活動紹介)
日時
全2日間
- 2021年10月21日(木曜日) 午前10時から午後5時まで
- 2021年10月22日(金曜日) 午前10時から午後4時まで
会場
燕三条地場産業振興センター(三条市須頃1-17)
リンク
詳細については、次のリンクをご覧ください。
女性の活躍創造プロジェクトチーム 第2回会議
日時
2021年6月24日(木曜日) 午後2時30分から午後4時30分
会場
燕市役所 会議室401
内容
- 「マイキャリア×ライフプランセミナー」について
- 「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム」について
- 「燕三条ものづくりメッセ」への出展について
女性の活躍創造プロジェクトチーム 第1回会議
日時
2021年4月22日(木曜日) 午後2時30分から午後4時30分
会場
燕市役所 スカイラウンジ
内容
- 2021年度予算と年間スケジュールについて
- 「マイキャリア×ライフプランセミナー」について
- 「女性活躍・ダイバーシティ推進フォーラム」について
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画財政部 地域振興課 協働推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8361
更新日:2022年05月17日