各プロジェクトの活動紹介(活動予告・記録)

更新日:2023年03月20日

つばめ若者会議メンバーたちの様々なプロジェクトの活動を紹介します。
各プロジェクトの概要は以下のリンク先をご確認ください。

お知らせ

「燕市役所まちあそび部」がふるさとづくり大賞を受賞!

まちあそび部をまとめた写真

燕市役所まちあそび部の取り組みが総務省主催の令和4年度ふるさとづくり大賞「地方自治体表彰(総務大臣表彰)」を受賞しました。

 

<ふるさとづくり大賞>
全国各地でそれぞれの地域「ふるさと」をより良くしようと頑張る団体、個人を表彰することにより、ふるさとづくりへの情熱や想いを高め、豊かで活力ある地域社会の構築を図るもの。

活動予告!

『燕ジョイ活動部第8回企画ミーティング』【燕ジョイ活動部】

2023年3月23日/木曜日/18時30分~20時00分/場所:市役所4階スカイラウンジ

前回のもちつきの振り返りと、今後の活動の企画をします。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『3時のおやつをつくってみた。』【燕市役所まちあそび部】

2023年3月21日/火曜日・祝日/13時00分~16時00分/場所:藤次郎キッチンスタジオ

甘いもの好きなメンバーが、家ではなかなか作らないスイーツを地元のお菓子作りの先生に教えてもらいながら作ってみます。

活動内容

ミルクレープづくり

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

活動の記録!

『まちあそび発見DAY』【燕市役所まちあそび部】

まちあそび発見DAYチラシ

燕市役所まちあそび部が新メンバー募集を兼ねた体験イベントを開催しました。
昨年通水100周年を迎えた大河津分水で、まちあそび部の先輩に続いて今年も高校生メンバーが株式会社伊藤園様と「未来の花見スポットをつくるための桜植樹」を行いました。この他、まちあそびに興味のある中高生には「まちあそび」を気軽に体験してもらい、さらに現メンバーはワークショップで今年度のまちあそびを振り返りました。

概要

日時

2023年3月12日(日曜日) 午後1時00分~5時00分

講師

若新雄純氏(慶応義塾大学特任准教授・テレビコメンテーター)
注意)オンラインでの出演となります。

対象

市内在住又は市内高校に在学中の高校生、市内在住の中学3年生

定員

30名程度

 

第1部:桜植樹式/午後1時~/場所:大河津分水さくら公園

・「みらいの花見スポットを増やしてみた。」
株式会社伊藤園から桜の苗木3本を寄贈いただき植樹を行います。
こちらは希望者のみの参加となります。
 

第2部:まちあそび体験会/午後2時~/場所:信濃川大河津資料館

・まちあそび体験「まちの資源を使って遊んでみる」
・若新雄純氏によるオンライン講演
・ワークショップ(今年度のまちあそびのふりかえりなど)

『スイーツ企画の作戦会議をしてみた。』【燕市役所まちあそび部】

2023年3月9日/木曜日/16時30分~18時00分/場所:市民交流センター研修室

次のまちあそび「スイーツ企画」について作戦会議をしました。
場所も内容もメンバーが話し合って決めました。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『おもちもちもち燕ジョイもちつき大会』【燕ジョイ活動部】

2023年2月25日/土曜日/10時00分~12時00分/場所:滝本工務店

燕ジョイ活動部がもちつきイベントを開催しました。
今回は、燕市吉田の滝本工務店さんと、つばめ移住者交流会とのコラボ企画です。

活動内容

・もちつき
・豚汁ふるまい
・ボードゲーム

対象

燕ジョイ活動部メンバー、まちあそび部メンバー、一般の方

参加費

大人1人500円
高校生以下1人100円

『まちあそび部ブレンドコーヒーを販売』【燕市役所まちあそび部】

燕市役所まちあそび部メンバーが考案したオリジナルブレンドコーヒーが販売されました。2種類の対称的なコーヒーとなっています。

商品名

「これがオレらの最強ブレンドコーヒー」

「優しい珈琲・無限大∞珈琲」

販売期間

2月3日(金曜日)から2月25日(土曜日)のうち金曜日・土曜日・日曜日のみ販売

販売店

COFFEE GARAGE CONTEMPORARY(LICENSE店内・燕市笈ケ島1281-4)

『ふるさとづくり大賞受賞お祝い会』【燕市役所まちあそび部】

2022年2月23日/木曜日・祝日/10時00分~12時00分/会場:燕市中央公民館 3階中ホール

「令和4年度ふるさとづくり大賞」受賞を祝い、まちあそび部OB・OGメンバーや協力いただいているまちの人などを招いてお祝い会を開催しました。

内容

・お楽しみ会
・感謝状の贈呈等

対象

まちあそび部メンバー、まちあそび部OB・OGメンバー、燕ジョイ活動部メンバー、協力いただいているまちの人

『お祝い会の作戦会議』【燕市役所まちあそび部】

2023年2月3日/金曜日/16時30分~18時00分/場所:分水公民館

2月23日に開催する「ふるさとづくり大賞受賞お祝い会」の内容をみんなで企画します。その後、冬にやりたいまちあそびの作戦会議をします。

活動内容

「ふるさとづくり大賞受賞お祝い会」の企画、活動企画ワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『燕ジョイ活動部第7回企画ミーティング』【燕ジョイ活動部】

2023年2月2日/木曜日/18時30分~20時00分/場所:市役所つばめホール

節分前日のため豆を投げ、新メンバーとともに今後の活動の企画をしました。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『ラジオ番組「JKのひるやすみ、」特別編』【燕市役所まちあそび部】

2023年1月11日・18日・25日・2月1日/水曜日/12時00分~12時10分/燕三条エフエムにて放送

燕市役所まちあそび部メンバーがパーソナリティを務めるラジオコーナー「JKのひるやすみ、」の特別編を放送しました。
12月26日(月曜日)に開催した「まちあそび学会」で1日限りの特別編を収録しました。まちあそび部OGメンバーがパーソナリティとなり、ゲストとして方言戦隊メテオレンジャーからメテオピンク、そして初お披露目となった新色レンジャーをお呼びし、終始賑やかな内容になりました。
 

JKのひるやすみのロゴ
メテオレンジャーがラジオで話している様子
メテオレンジャーが取材している様子
番組内容

JK(女子高生)の昼休みという感覚のゆるいトークラジオ番組をコンセプトに、JK目線でJKだから出来ること、燕市について、イベント情報、タイトルとは裏腹な毒舌JKトークをお送りする番組です。
今回の特別編では、「まちあそび学会」分科会の様子を取材しました。イベントの様子が伝わる楽しいトークになっています!

放送局

燕三条エフエム放送

これまでの放送

『まちあそび学会のふりかえりと次の作戦会議2』【燕市役所まちあそび部】

2023年1月19日/木曜日/16時30分~18時00分/場所:分水公民館

12月26日に開催した「まちあそび学会」のふりかえりを実施しました。
その後、早速次のまちあそびについて作戦会議をしました。

活動内容

「まちあそび学会」ふりかえり、活動企画ワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

「燕市役所まちあそび部」がBSNラジオに生出演しました!

2023年1月19日/木曜日/16時30分~16時40分/放送局:BSNラジオ

燕市役所まちあそび部のメンバーがBSNラジオ「工藤淳之介 3時のカルテット」に出演し、昨年末に開催した「まちあそび学会」の感想や普段の活動についてお話しました。

 

  • 番組名:「工藤淳之介 3時のカルテット」 内コーナー「カルテット学園放送部」
  • 放送局:BSNラジオ
  • 概要:県内の頑張っている生徒・学生にインタビュー
  • 放送日:1月19日(木曜日) 午後4時30分~午後4時40分ごろ(生放送)

『まちあそび学会のふりかえりと次の作戦会議』【燕市役所まちあそび部】

2023年1月15日/日曜日/10時00分~12時00分/場所:未定

12月26日に開催した「まちあそび学会」のふりかえりを実施しました。
その後、早速次のまちあそびについて作戦会議をしました。

活動内容

「まちあそび学会」ふりかえり、活動企画ワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『まちあそび学会を開催しました』【燕市役所まちあそび部】

2022年12月26日/月曜日/10時00分~16時00分/場所:燕市中央公民館・文化会館

燕市役所まちあそび部が、まちあそびを体感してもらうイベント「まちあそび学会」を開催しました。慶應義塾大学特任准教授の若新雄純氏をコーディネーターに迎え、地域の大人や高校生とともに、まちあそび体験や気付きを共有するワークショップなどを行いました。

活動内容

・まちあそびを体感できる分科会
・気付きを共有するワークショップ
・トークセッション
・若新雄純氏の講演会

対象者

まちあそび部メンバー、県内外の高校生・大学生、自治体職員・教職員、地域づくり関係者

当日の活動記録

下記リンクよりご覧ください。

まちあそび学会コーヒーブース
まちあそび学会ピシャっとカラーバトル

『ボドゲであそんでみた』【燕市役所まちあそび部】

2022年12月15日/木曜日/16時30分~19時00分/場所:写真と珈琲SIIKS

高校生メンバーが「まちあそび学会」ボドゲブースの準備をするため、ボードゲーム好きなカフェの店主と一緒に遊んでみました。

活動内容

ボードゲーム

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『燕ジョイクリスマスパーティー』【燕ジョイ活動部】

2022年12月10日/土曜日/15時00分~20時30分/場所:燕市役所4階スカイラウンジ

燕ジョイ活動部がクリスマスイベントを開催しました。当日は、モルックやボードゲームを通して、地域の方とゆるく交流しました。

活動内容

・鍋やケーキを食べてゆるーくトーク
・モルックやボードゲーム
・カフェの店主が淹れたコーヒータイム

対象

燕ジョイ活動部メンバー、まちあそび部メンバー、一般の方

『オリジナル弁当の試食をしてみた』【燕市役所まちあそび部】

2022年12月10日/日曜日/12時00分~14時00分/場所:お惣菜のお店そらまめ

高校生メンバーが「まちあそび学会」で提供するお弁当の試食をしました。
ご協力いただく「お惣菜のお店そらまめ」さんと一緒にメニューを考案しました。

活動内容

オリジナル弁当の試食

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『カフェでオリジナルブレンドつくってあそんでみた』【燕市役所まちあそび部】

2022年12月4日/日曜日/10時00分~12時00分/場所:COFFEE GARAGE COMTEMPORARY(LICENSE店内・燕市笈ケ島1281-4)

高校生メンバーがオリジナルのブレンドコーヒーを試飲しました。
出来上がった2種類のコーヒーは、まちあそび学会で飲み比べをする予定です。

活動内容

オリジナルブレンドづくり

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『燕ジョイ活動部第6回企画ミーティング』【燕ジョイ活動部】

2022年11月30日/水曜日/18時30分~20時00分/場所:市役所スカイラウンジ

今後のアイデア出しワークショップを実施しました。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『みんなの夢を聞く会』【燕ジョイ活動部】

2022年11月17日/木曜日/18時30分~20時00分/場所:みんなの図書館ぶくぶく

メンバー企画で、みんなの夢を聞く会を開催しました。

活動内容

夢を語り合う

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『オリジナル弁当をつくってみた』【燕市役所まちあそび部】

2022年11月8日/火曜日/16時15分~17時30分/場所:市役所101会議室

新メンバーが加わり、雑談をしながら「まちあそび学会」で来場者に提供するオリジナル弁当のアイデア出しをしました。

活動内容

オリジナル弁当アイデア出しワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『まちあそび学会に向けた作戦会議』【燕市役所まちあそび部】

2022年11月3日/祝・木曜日/10時00分~12時00分/場所:COFFEE GARAGE COMTEMPORARY(LICENSE店内・燕市笈ケ島1281-4)

前半はメンバー同士の仲を深めるためにボードゲームで遊びました。
後半には「まちあそび学会」の分科会でやってみたいことを話し合いました。

活動内容

ボードゲーム、活動企画ワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『燕ジョイ活動部第5回企画ミーティング』【燕ジョイ活動部】

2022年10月26日/水曜日/18時30分~21時00分/場所:市役所スカイラウンジ

新メンバーとのアイスブレイクの後、今後のアイデア出しワークショップを実施しました。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『秋のまちあそびスポーツ大会』【燕市役所まちあそび部】

2022年10月16日/日曜日/9時30分~12時30分/場所:分水総合体育館

活動内容

・スポーツイベント(バレーボール)
・フルーツサンドづくり(10月15日)、実食

対象者

まちあそび部メンバー、燕ジョイ活動部メンバー、一般の方

定員

30名程度

『ツバメルシェwithつばめ産業・農業まつり出展』【燕ジョイ活動部】

2022年10月8日/土曜日/9時00分~15時00分/場所:大河津分水さくら公園

玉ねぎの皮を使ったTシャツ染めワークショップをしました。当日は輪ゴムの結び方をレクチャーしながら来場者の方とたのしく交流できました。

活動内容

玉ねぎの皮でTシャツ染めワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『燕三条プロジェクションマッピングナイト出展』【燕ジョイ活動部】

2022年10月1日/土曜日/17時30分~21時00分/場所:三条市立大学

燕ジョイ活動部活動PRのため、三条市立大学で行われたマルシェに出展しました。ブースでは、来場者のみなさんに「まちへの意見」と「大河津分水通水100周年メッセージ」を記入していただきました。イベント中には、三条市立大学の学生さんとモルックをとおして交流することができました。

活動内容

活動PR

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『初!県外出展★南砺市「アオハル祭」に行ってきました』【燕市役所まちあそび部】

2022年9月23日/金曜日・祝日/10時00分~17時00分/場所:旧南砺福光高等学校(富山県南砺市福光710)

燕市役所まちあそび部が富山県南砺市の高校生プロジェクト「ボクなん」が企画している「アオハル祭」に出展しました。
若新雄純氏がコーディネートしている「ボクなん」の高校生とコラボレーションするため、今回は南砺市でまちあそび部の活動紹介やワークショップを実施しました。

活動内容

・国上の葉っぱで葉脈標本ワークショップ
・燕市役所まちあそび部活動MAPを黒板アートで紹介

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『燕ジョイ活動部第4回企画ミーティング』【燕ジョイ活動部】

2022年9月19日/月曜日・祝日/10時00分~12時00分/場所:つばめ産学協創スクエア

8月25日に開催した「大河津分水通水100周年Twitter川柳」の選考会と、今後のアイデア出しワークショップを実施しました。

活動内容

Twitter川柳選考会
活動企画ワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

次の作戦会議&まちあそび学会作戦会議【燕市役所まちあそび部】

2022年9月6日/火曜日/16時15分~18時00分/場所:分水公民館

新メンバーも加わったので、次の作戦会議を実施しました。
後半は年末に予定している「まちあそび学会」のアイデア出しをしました。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『Tシャツ染めプロジェクト・紫玉ねぎの皮とコーヒーの粉で実験』【燕ジョイ活動部】

2022年9月5日/月曜日/18時30分~20時45分/場所:中央公民館

紫玉ねぎの皮とコーヒーの粉でTシャツ染めの実験をしてみました。

活動内容

染めもの実験

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

「集え!夏の風物詩!流しそうめん祭りだ」【燕市役所まちあそび部】

高校生が竹で流しそうめんをしている
流しそうめんイベントの高校生集合写真

2022年9月4日/日曜日/12時00分~15時00分/場所:燕市役所 4階スカイデッキ、1階まちづくり広場

燕市役所まちあそび部が国上山の月見坂で採取した竹を使って流しそうめんを開催しました。当日は、高校生目線で竹の活用を考えるワークショップも実施しました。

活動内容

・国上の竹を使った流しそうめん
・竹の活用方法を考えるワークショップ

対象者

まちあそび部メンバー、燕市内在住または燕市内の高校に通っている高校生

定員

20名程度

『流しそうめんの竹の組み立てしてみた』【燕市役所まちあそび部】

2022年9月2日/金曜日/16時15分~18時30分/場所:市役所スカイデッキ、スカイラウンジ

流しそうめんに詳しいまちの人にアドバイスをいただきながら、イベント当日のリハーサルをしました。

活動内容

イベント準備

対象者

燕市役所まちあそび部、燕ジョイ活動部メンバー

『サンクスフェスタのお手伝いしてみた』【燕市役所まちあそび部】

2022年8月27日/土曜日/9時00分~17時00分/場所:大河津分水

「大河津分水サンクスフェスタ」のお手伝いとして、会場でうちわ配りをしました。

活動内容

イベントお手伝い

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『流しそうめんの竹を割ってみた&葉脈標本の実験してみた』【燕市役所まちあそび部】

2022年8月19日/金曜日/14時30分~18時00分/場所:市役所芝生、301会議室

流しそうめんで使う竹を割ってみました。
葉脈標本の実験をしてみました。

活動内容

イベント準備

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『Tシャツ染めプロジェクト・カフェへ依頼』【燕ジョイ活動部】

2022年8月18日/木曜日/18時00分~19時30分/場所:写真と珈琲SIIKS

コーヒーの粉を提供していただくため、カフェの写真と珈琲SIIKSさんのもとへ依頼に行ってきました。
この日は、燕市地域おこし協力隊のラジオ収録にも参加しました。

活動内容

コーヒーの粉の提供依頼、ラジオ収録

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『流しそうめんの竹を採りに行ってみた』【燕市役所まちあそび部】

2022年8月16日/火曜日/13時30分~16時00分/場所:国上山

流しそうめんで使う竹を採りに国上山へ行ってきました。
朝日山展望台では、葉脈標本の実験で使う葉っぱ探しをしました。

活動内容

イベント準備

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『トコマルシェ散策してみた&次の作戦会議』【燕市役所まちあそび部】

2022年8月6日/土曜日/11時30分~14時00分/場所:トコマルシェ、市民交流センター研修室

トコマルシェを見学しまちの人と交流した後、次の作戦会議をしました。

活動内容

マルシェ見学
活動企画ワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『Tシャツ染めプロジェクト・ラーメン屋さんへ依頼』【燕ジョイ活動部】

2022年7月26日/火曜日/18時30分~19時30分/場所:麺豪織蔵

紫玉ねぎの皮を提供していただくため、ラーメンに紫玉ねぎを使用している織蔵さんのもとへ依頼に行ってきました。

活動内容

紫玉ねぎの皮の提供依頼

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『ゆるゆるきゃんぷ』【燕市役所まちあそび部】

2022年7月23日/木曜日/16時00分~18時00分/場所:大河津分水公園

キャンプ気分を味わいながら今後のイベントを企画しました。

活動内容

デイキャンプ
活動企画ワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『Tシャツ染めプロジェクト・玉ねぎの皮で実験』【燕ジョイ活動部】

2022年7月20日/水曜日/18時30分~20時00分/場所:中央公民館

玉ねぎの皮でTシャツ染めの実験をしてみました。

活動内容

玉ねぎの皮で染めもの実験

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『第1回若新ミーティング』【燕市役所まちあそび部】

2022年7月16日/土曜日/15時00分~18時00分/場所:燕市役所4階スカイラウンジ

燕市役所まちあそび部コーディネーターの若新雄純氏にお越しいただき、今年度最初の若新ミーティングを開催します。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『Tシャツ染めプロジェクト・染めるものアイデア』【燕ジョイ活動部】

2022年7月6日/水曜日/18時30分~20時00分/場所:燕市役所スカイラウンジ

Tシャツ染めのコンセプトを決めて、どんなもので染めるのか、どんな布を使うかなどアイディア出しを行いました。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『スイーツチーム作戦会議』【燕市役所まちあそび部】

2022年6月27日/月曜日/16時15分~17時15分/場所:分水公民館2階研修室

焼き菓子食べくらべの集計をした後、ランキング表デザインのアイディア出しをしました。

活動内容

焼き菓子食べくらべのランキング表デザインアイディア出し

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『燕ジョイ活動部第3回企画ミーティング』【燕ジョイ活動部】

2022年6月24日/金曜日/19時00分~20時30分/場所:燕市役所201会議室

これからやってみたいことのアイディア出しを行いました。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『つぎのあそびの作戦会議』【燕市役所まちあそび部】

2022年6月23日/木曜日/16時30分~18時00分/場所:分水公民館3階視聴覚室

この夏開催するまちあそびのイベントを企画をしました。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『移住者交流ー!まちあそびスポーツ大会&焼き菓子食べくらべ』【燕市役所まちあそび部】

2022年6月11日/土曜日/9時30分~12時30分/場所:分水総合体育館

燕市役所まちあそび部が移住者との交流を深めるため、スポーツイベントを実施しました。「つばめ移住者交流会」との共同開催で、新潟県のニュースポーツ「スポレック」や、バスケットボールを実施。さらに参加者と焼き菓子の食べくらべを実施し、まちあそび部メンバーが選ぶ焼き菓子をとおして、移住者に地元の食を楽しみながら紹介しました。

スポレックのラケットとボール
前回のゆるきゃらバスケのようす
活動内容

・スポーツイベント(スポレック体験やバスケットボール)
・焼き菓子の食べくらべ

対象者

まちあそび部メンバー、燕ジョイ活動部メンバー、移住者など一般の方

定員

30名程度

『燕ジョイ活動部第2回企画ミーティング』【燕ジョイ活動部】

2022年6月3日/金曜日/19時00分~20時30分/場所:オンライン

これからやってみたいことのアイディア出しを行いました。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『あそびを考える作戦会議』【燕市役所まちあそび部】

2022年5月24日/火曜日/16時30分~18時00分/場所:分水公民館3階視聴覚室

この夏開催するまちあそびのイベントを企画をしました。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

『大河津分水通水100周年記念バッグ制作』【燕ジョイ活動部】

2022年5月7日/土曜日/13時00分~15時30分/場所:信濃川大河津資料館2階多目的ホール・大河津分水周辺

燕ジョイ活動部が今年通水100周年を迎える大河津分水の魅力を広く周知するため、オリジナルショップバッグを制作します。デザインはクリエイターユニット401のシマダマサノリ氏と一緒に考案します。
実際に大河津分水を散策するフィールドワークを実施し、ワークショップで自分たちが見つけた大河津分水の魅力をデザインしました。

活動内容

フィールドワーク、ワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

 

2022年5月12日/木曜日/18時30分~20時00分/場所:燕市役所4階スカイラウンジ(予定)

活動内容

デザインワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

 

2022年5月17日/火曜日/18時30分~20時00分/場所:燕市役所4階スカイラウンジ(予定)

活動内容

デザインワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

『燕ジョイ活動部第1回企画ミーティング』【燕ジョイ活動部】

2022年4月22日/金曜日/18時30分~20時30分/場所:燕市役所3階301会議室・オンライン

これからの活動を計画するキックオフミーティングを行いました。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕ジョイ活動部メンバー

当日の活動記録

『まちあそびミーティング-みんなのアイデア共有しよう-』【燕市役所まちあそび部】

2022年4月21日/木曜日/17時00分~18時30分/場所:燕市役所スカイラウンジ・オンライン

今年度最初のキックオフミーティングとして、これからやってみたいことのアイデア出しをしました。

活動内容

活動企画ワークショップ

対象者

燕市役所まちあそび部メンバー

当日の活動記録

『みらいの花見スポットをつくってみた。』【燕市役所まちあそび部】

桜が美しいイベント告知画像

燕市役所まちあそび部が大河津分水で春のイベントを開催しました。

今年通水100周年を迎える大河津分水に感謝をし、高校生が国土交通省と「先人に感謝をするクリーン作戦」、株式会社伊藤園様と「未来の花見スポットをつくるための桜植樹」をとおして、次の100年に向けて高校生が未来に繋げるアクションを起こしました。

その後一般の方も参加できる「モルック体験会」を開催し、メンバーみずから楽しみながら『#大河津分水の楽しみ方』を発信します。

概要

日時

4月16日(土曜) 午後2時~5時まで

会場

信濃川大河津資料館前公園など

 

イベントの詳細
内容 時間 会場 対象者

先人に感謝をする
「クリーン作戦」

午後2時10分から 国土交通省大河津出張所脇 慰霊碑周辺

・燕市役所まちあそび部メンバー

株式会社伊藤園様との
「桜の植樹」
 
午後2時45分から 信濃川大河津資料館前公園 ・燕市役所まちあそび部メンバー

「#大河津分水の楽しみ方」を発見する交流イベント
(モルック体験会)

午後3時30分から 信濃川大河津資料館前(雨天時は信濃川大河津資料館4階) ・燕市役所まちあそび部メンバー
・燕ジョイ活動部メンバー
一般の方(どなたでも参加できます)

(注意)申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
(注意)新型コロナウイルス感染症対策を実施して開催します。混雑時は入場制限をする場合があります。

モルックとは

フィンランドのカレリア地方のあそびを元につくられ、ボーリングやカーリング、ビリヤードの要素をかけ合わせたようなスポーツ。

 

モルックを体験している様子。
モルックのスキットルのようす

当日の活動記録

これまでの活動

これまでの活動のようすはこちらからご覧いただけます。

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 地域振興課 交流推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8364

メールフォームによるお問い合わせ