子育てイベント情報
【2025年11月のイベント】
中止の場合は児童館・児童研修館一覧にお知らせを掲載します。
詳細は各施設へお問い合わせください。
こどもの森 電話0256-61-1551
新潟県防災訓練のため、11月8日(土曜日)、9日(日曜日)は交通公園の駐車場が閉鎖されます。
周辺の公共施設の駐車場をご利用ください。
イベント等により通常の遊びができない場合があります。
詳しくはお問い合わせください。
どんぐりマーケット
どんぐりでお買い物ができるごっこ遊びです。どんぐりを拾って遊びに来てくださいね!
- 日時:11月1日(土曜日)から24日(月曜日)午前10時から正午、午後1時から4時40分
 - 参加費:無料
 - 申込:不要
 
おもちゃの病院
- 日時:11月9日(日曜日)午前10時から正午
 - 対象:どなたでも
 - 参加費:無料
 - 申込:不要 当日受付
 - その他:修理に時間がかかる場合があります。できるだけ早い時間にお越しください。
 
おはなしでてこい
赤ちゃんのためのおはなし会です。
今月は「秋の自然物」がテーマです。
- 日時:11月10日(月曜日)午前10時30分から11時
 - 対象:0から3歳のお子さんとその保護者
 - 参加費:無料
 - 申込:不要
 
えほんのコンサート~親子で楽しむ絵本LIVEと帽子づくり~
- 日時:11月15日(土曜日)午前11時から正午
 - 対象:乳幼児から小学生とその保護者
 - 定員:50組
 - 参加費:無料
 - 申込:必要 11月1日(土曜日)午前10時受付開始
 
こども手話教室
- 日時:11月16日(日曜日)午前10時30分から11時40分
 - 対象:幼児から小学生とその保護者
 - 参加費:無料
 - 申込:必要 10月26日(日曜日)受付開始
 
このマーク知ってる?
- 日時:11月16日(日曜日)から12月9日(火曜日)開館時間中
 - 参加費:無料
 - 申込み:不要
 
えいごであそぼう!
- 日時:11月17日(月曜日)午前10時30分から11時
 - 対象:0から3歳のお子さんとその保護者
 - 参加費:無料
 - 定員:15組
 - 申込:必要 10月27日(月曜日)受付開始
 
読書バリアフリー体験
- 日時:11月18日(火曜日)から12月9日(火曜日)開館時間中
 - 参加費:無料
 - 申込:不要
 
もりもり食堂
こどもの森で収穫したさつまいもの簡単クッキングに親子で挑戦してみませんか?
- 日時:11月20日(木曜日)午前10時30分から午後1時
 - 対象:0から3歳のお子さんとその保護者
 - 参加費:200円
 - 定員:8組
 - 申込:必要 10月30日(木曜日)受付開始
 - その他:親子ともにエプロン、三角巾をご持参ください。食物アレルギーの方はお申し込み時にご相談ください。
 
出張としょかん&バリアフリーおはなし会
- 日時:11月23日(日曜日)午前10時から午後3時
 - 参加費:無料
 - 申込:不要
 - その他:バリアフリーおはなし会は午前11時から11時30分です。
 
どんぐりマーケットスペシャル!!
1日だけのスペシャルな商品が並ぶマーケットです。
どんぐりでお買い物ごっこができますので、たくさん拾ってきてくださいね!
- 日時:11月23日(日曜日)午前10時から正午、午後1時から4時40分
 - 参加費:無料
 - 申込:不要
 
出張!こどもの森@燕南こども園子育て支援センター「クリスマス布リース作り」
- 日時:11月25日(火曜日)午前9時から11時
 - 対象:0~3歳のお子さんとその保護者
 - 参加費:無料
 - 定員:12組
 - 申込:必要 燕南こども園子育て支援センターにお申し込みください。
 
工作スペース
- 日時:11月4日(火曜日)、18日(火曜日)午後3時30分から4時30分(注意)材料がなくなり次第早めに終了することがあります
 - 対象:小学生
 - 参加費:無料
 - 持ち物:ハンカチ、水筒(水分補給)
 - 定員:なし
 - 申込:不要
 
おはなしキラキラタイム
- 日時:11月10日(月曜日)午後3時30分から4時
 - 対象:小学生、幼児とその保護者
 - 参加費:無料
 - 持ち物:ハンカチ、水筒(水分補給)
 - 定員:なし
 - 申込:不要
 
お楽しみ会「クリスマスリース作り」
- 日時:11月15日(土曜日)午前10時30分から正午
 - 対象:小学生
 - 参加費:無料
 - 持ち物:ハンカチ、水筒(水分補給)
 - 定員:10名程度
 - 申込:必要
 
どくしょのじかん
11月のテーマは「秋の深まり」です。
- 日時:開館時間中
 - 対象:小学生、幼児とその保護者
 - 参加費:無料
 - 持ち物:ハンカチ、水筒(水分補給)
 - 定員:なし
 - 申込:不要
 
BSNキッズプロジェクト
BSNアナウンサー三浦萌さんの読み聞かせ!
テレビでおなじみの声が目の前に!
- 日時:11月4日(火曜日)午後1時から1時30分
 - 対象:小学生
 - 参加費:無料
 - 持ち物:なし
 - 定員:20名
 - 申込:10月24日(金曜日)から定員になり次第締切
 
地域安全マップ作り
町探検に出て地図を作るよ
- 日時:11月4日(火曜日)午前9時から午後4時
 - 対象:小学3年生から
 - 定員:6名
 - 参加費:無料
 - 持ち物:お弁当、水筒、帽子
 - 申込:10月18日(土曜日)から定員になり次第締切
 
季節の工作「お弁当を作ろう!」
- 日時:11月10日(月曜日)、11日(火曜日)開館時間中
 - 対象:幼児(保護者)から
 - 参加費:100 円
 - 定員:20名
 - 申込:10月24日(金曜日)から定員になり次第締切
 
ボッチャ
ボッチャでエンジョイ!
- 日時:11月17日(月曜日)午後3時30分から4時10分
 - 対象:小学生から
 - 参加費:無料
 - 持ち物:内履き
 - 定員:20名
 - 申込:10月24日(金曜日)から定員になり次第締切
 
おりがみクラブ「クリスマスリースを作ろう」
- 日時:11月18日(火曜日)、19日(水曜日)開館時間中
 - 対象:幼児(保護者)から
 - 参加費:無料
 - 申込:当日の時間までに、来館してください。
 
ピンポン
レッツピンポン!!
- 日時:11月19日(水曜日)
 - 対象:小学1年生から3年生…午後3時45分から4時15分
 - 対象:小学4年生から6年生…午後4時25分から4時55分
 - 参加費:無料
 - 持ち物:内履き(マイラケットがある方は、持参可)
 - 定員:各10名
 - 申込:10月24日(金曜日)から定員になり次第締切
 
ミュージック ベル アンサンブル
ベルの音色を楽しもう!
- 日時:11月25日(火曜日)午後3時30分から4時10分
 - 対象:小学生
 - 参加費:無料
 - 持ち物:無し
 - 定員:12名
 - 申込:10月24日(金曜日)から定員になり次第締切
 
クリスマスツリーを飾ろう
玄関のツリーをデコレーション!その後に光のセレモニー
- 日時:11月25日(火曜日)午後3時30分から4時
 - 対象:小学生から
 - 参加費:無料
 - 持ち物:無し
 - 定員:12名
 - 申込:10月24日(金曜日)から定員になり次第締切
 
子育て支援まるピヨクラブ「親子で楽しむ『うたいきかせ』の会」
ベビーリトミック、リズム遊び、歌い聞かせ…、音楽を親子で楽しみましょう♪
自由に音楽に触れ、親しむ時間が赤ちゃんの聞く力、感じる力を育てます。
- 日時:11月5日(水曜日)午後2時から3時
 - 対象:乳幼児とその保護者
 - 参加費:無料
 - 持ち物:なし
 - 定員:10組程度
 - 申込:10月25日(土曜日)締切
 - 講師:櫻井綾さん(新潟県立大学講師、声楽家)
 
ミニ工作「ぼんぐりキーホルダーづくり」
ぼんぼんボールにカラータイを巻き付けてどんぐり風のキーホルダーを作ります。
- 日時:11月17日(月曜日)から28日(金曜日)の開館時間中
 - 対象:主に小学生
 - 参加費:無料
 - 持ち物:なし
 - 定員:なし
 - 申込:不要
 
各イベント時間中も通常通り「すくすく」で遊べます。
育児講座「はみがき講座」
歯科衛生士さんから葉の大切さ、おやつの与え方、正しい歯みがきのやり方を教えてもらいましょう。
申込された方は個人用の歯ブラシをお持ちください。
- 日時:11月7日(金曜日)午前10時30分から11時30分
 - 定員:12組
 - 申込:要予約 10月24日(金曜日)より申込開始
 
ふたごちゃんの会
ふたごちゃんならではの子育ての大変なこと、嬉しかったことなど皆さんでお話ししましょう!
- 日時:11月18日(火曜日)午前10時30分から11時10分
 - 申込:不要
 
のびのびデー
身長と体重を測り、アンパンマンカードに記録します。
- 日時:11月21日(金曜日)午前9時から午後4時30分
 - 申込:不要
 
トントンの会
ふれあい遊びやおうちの方同士のおしゃべりを楽しみましょう。
- 日時:11月28日(金曜日)午前10時30分から11時
 - 申込:不要
 
施設にお問合せください。
施設にお問合せください。
施設にお問合せください。
燕こども園子育て支援センター(燕こども園内)電話0256-63-6206
施設にお問合せください。
燕南こども園子育て支援センター(燕南こども園内) 電話0256-63-3786
クリスマス布リース作り
- 日時:11月25日(火曜日)午前9時から午前11時
 - 対象:乳幼児とその保護者
 - 申込:11月4日(火曜日)から電話または直接受付
 
西燕保育園子育て支援センター(西燕保育園内)電話0256-63-6259
イヤイヤ期を乗り切る子育てのヒント
- 日時:11月6日(木曜日)午前10時から午前11時
 - 対象:乳幼児とその保護者
 - 申込:10月20日(月曜日)から電話または直接受付
 
吉田児童センター子育て支援センター(吉田児童センター内)電話0256-92-8200
施設にお問合せください。
分水児童館子育て支援センター(分水児童館内) 電話0256-97-2126
施設にお問合せください。
- この記事に関するお問い合わせ先
 - 
      
こども政策部 こども未来課
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8225 
        
          
          
          
            
          
            
          
更新日:2025年11月04日