三方崎保育園
三方崎保育園へようこそ
所在地 |
〒959-1206 燕市関崎19番地 |
アクセス |
県立燕中等教育学校より徒歩5分 |
電話番号 | 0256-64-4020 |
ファクス | 0256-64-4020 |
保育時間 |
(平日)7時30分~18時30分 (土曜)7時30分~18時30分(希望保育) |
保育の方針(園の保育目標など)
「心も体も健康な子ども 」
・生き生きと明るい子ども
・意欲のある子ども
・みんなと仲良く遊ぶ子ども
・考えて行動のできる子ども
・豊かな感性を持った子ども
・体を動かして元気に遊ぶ子ども
保育の特色(保育内容で特に力を入れていること)
・絵本、紙芝居の読み聞かせや保護者への貸し出し、童話の素話によって子どもたちの心の成長(意欲、人との関わり方、気持ちの表現、言葉の使い方等)を育んでいます。
・戸外活動(園庭遊び・散歩・植物の栽培)では自然からの学びを大切にする保育を実践し、食育にも繋げています。
・体育遊びやマラソン等、体を 動かす活動を積極的に取り入れることで運動の基礎となる力を養ったり、心身の健康と安全に対する注意力を身に付けられるようにしています。
・集中力、思考力、発言力を育むため「おはようタイム」の実施や「つばめっ子かるた」の活用、色々な場面での聞く力や話す力を高められるような保育を実践しています。
・「心の燕市8つチャレンジ」を保育に取り入れ、子どもたち一人ひとりの生活の向上に努めています。
主な行事
・4月…入園式
・5月…こどもの日楽しみ会、春の遠足
・6月…観劇、保育参加
・7月…七夕楽しみ会、プール遊び
・8月…プール遊び
・9月…運動会、秋の遠足
・10月…祖父母会
・11月…七五三
・12月…発表会、クリスマス楽しみ会
・1月…新年楽しみ会、こままわし大会
・2月…豆まき、なわとび会、天神講
・3月…ひなまつり楽しみ会、お別れ会、卒園式
特別保育
乳幼児の受け入れ開始月齢 | 1歳~ |
障がい児保育 | 〇 |
一時保育 | |
育児不安などについての相談指導 | 〇 |
未入園児を対象としたプログラムの提供 | 〇 |
子育てサークルなどの育成支援 | |
休日保育 |
保護者アンケートの結果
三方崎保育園に通うお子さんのいる保護者の方を対象に、三方崎保育園の運営や保育内容についてのアンケートを実施いたしました。
その結果について、お知らせいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども政策部 こども未来課 保育・幼児教育係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8222
更新日:2024年04月26日