燕市出産・子育て応援給付金に関するQ&A

更新日:2023年04月01日

燕市出産・子育て応援給付金事業に関して、よくある質問とその回答を掲載します。

この事業の概要は、下記のリンクをご覧ください。

Q&A

給付金について

Q1 所得制限はありますか?

所得制限はありません。

Q2 申請から受け取りまで、どのくらいかかりますか?

申請書を受け付けてから、1か月程度で指定の口座に給付金を振り込みます。

Q3 双子を出産しました。 子育て応援給付金はいくら受け取ることができますか?

子育て応援給付金は、5万円×生まれたお子さんの人数分を支給します。双子の場合は、あわせて10万円を受け取ることができます。

支給対象について

Q4 子育て応援給付金の申請は、対象となる子どもの父親または母親のどちらがすればいいですか?

子育て応援給付金は、お子さんを養育する方お一人が申請できます。父母でお子さんを養育されている場合、父・母のどちらかが申請してください。

Q5 子育て応援給付金の振込口座を、申請者以外の名義の口座とすることはできますか?

申請者名義の口座への振込が原則です。やむを得ず、別の方の口座への振込を希望する場合は、ご相談ください。

Q6 令和4年中に、妊娠・出産しましたが給付金の対象になりますか?

令和4年4月1日から令和5年1月26日までに、出産された方は、妊娠届出をした時期に関わらず、出産応援給付金5万円と子育て応援給付金5万円×生まれたお子さんの人数を受け取ることができます。
(例)令和4年2月に妊娠届出を行い、令和4年11月に出産された方は出産応援給付金と子育て応援給付金のどちらも受け取ることができます。

令和4年4月1日から令和5年1月26日までに、妊娠された方は、出産応援給付金を受け取ることができます。その後、出産してから面談等の実施をした後で子育て応援給付金を受け取ることができます。
(注意)対象者には、令和5年1月下旬より市から支給申請のご案内を順次発送します。

Q7 流産・死産した場合は、対象になりますか?

流産・死産した場合でも、令和4年4月1日以降に妊娠届を提出している場合は、出産応援給付金の対象となります。

【令和5年1月27日以降に妊娠・出産した方】転入・転出・里帰りなどのケース別の手続き

Q8 日本国籍を有し、海外で出産して帰国した場合は、子育て応援給付金の対象になりますか?

帰国後、燕市に住民登録がある場合は、面談等を受けることで、子育て応援給付金を申請できます。

Q9 燕市で助産師等による訪問面談を受け、その後、他の市町村へ転出しました。この場合、燕市・転出先の市町村のどちらへ子育て応援金の申請をすればいいですか?

燕市・転出先の市町村のどちらに申請いただいても構いません。ただし、転出先の市町村へ申請する場合は、当該市町村で改めて面談を受けていただく必要があります。なお、燕市・転出先の市町村の両方から支給を受けることはできませんのでご注意ください。

Q10 燕市で助産師等による訪問面談を受ける前に、他の市町村へ転出しました。この場合、燕市・転出先の市町村のどちらへ子育て応援金の申請をすればいいですか?

転出先の市町村で面談を実施後に給付金を申請してください。

Q11 燕市に住民票がありますが、里帰り先で助産師等による訪問面談を受けました。この場合、燕市・里帰り先の市町村のどちらへ子育て応援給付金の申請をすればいいですか?

住民票がある燕市に申請してください。なお、申請期限がありますので、お早めに申請してください。
申請書類は、出生届出の手続きの際に窓口でお渡ししています。見当たらない場合はお問い合わせください。

Q12 DVにより、燕市に避難して⽣活していますが、対象になりますか?

DVを理由に避難している方については、現在の居住地である燕市に住⺠票を移していない場合でも、支給要件(面談・アンケートの実施)を満たすことで、避難先の燕市で出産・子育て応援給付金の対象となりますので、お問い合わせください。

Q13 DVにより、燕市外に避難して⽣活していますが、対象になりますか?

DVにより他自治体に避難されている方は、燕市または避難先の自治体にお問い合わせください。
避難先で面談等を受けていただければ、避難先自治体での支給が可能です。

Q14 離婚協議中の場合はどちらが子育て応援給付金を申請すればいいですか?

養育者(こどもと同居している方を優先)が面談等を実施後に子育て応援給付金を申請してください。

【令和4年4月1日~令和5年1月26日に妊娠・出産した方】転入・転出などのケース別の手続き

Q15 日本国籍を有し、海外で妊娠して帰国した場合、出産子育て応援給付金の対象になりますか?

帰国後に燕市に妊娠届出し、アンケート等を実施後に、出産応援給付金を申請することができます。

Q16 日本国籍を有し、海外で出産して帰国した場合、出産応援給付金と子育て応援給付金の対象になりますか?

アンケート等を実施後に、子育て応援給付金を申請することができます。出産応援給付金については、妊娠期間中に海外に居住していても、日本で妊娠届出をした方は対象になります。

Q17 燕市を転出しましたが、出産・子育て応援給付金の対象になりますか?

令和5年1月26日以前に、燕市を転出された方は、転出先の自治体にお問い合わせください。
(注意)妊娠届出後、出産後のどちらの給付についても、複数の市町村から二重に受けることはできません。

Q18 他自治体で妊娠届出や出生届を提出し、燕市に転入しましたが、出産・子育て応援給付金の対象になりますか?

令和5年1月26日以前に、燕市に転入された方は、燕市の支給対象者です。1月下旬より順次ご案内を発送します。

この記事に関するお問い合わせ先

こども政策部 子育て応援課

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8186

メールフォームによるお問い合わせ