部活動の地域展開 未来いきいき地域クラブ

更新日:2025年08月08日

燕市の部活動の地域展開

燕市では、文部科学省が示した「令和5年度からの休日の部活動の段階的な地域移行」を受けて、部活動の地域移行を進めています。
燕市では、部活動の地域移行に係り燕市教育委員会が運営に関与する地域クラブを「未来いきいき地域クラブ」と言います。

令和5年7月より、段階的に進めてきました。令和7年9月より、対象をすべてのスポーツと吹奏楽部以外の文化活動、活動日をすべての土日に拡大します。

生徒向け情報

クラブ、指導者向け情報

活動日

各クラブの活動予定日

各クラブの活動予定日は、燕市スポーツ協会のホームページよりご確認ください。

燕市スポーツ協会ホームページはこちら

未来いきいき地域クラブに関するお知らせ等

広報つばめ

燕市の部活動の地域移行の取組がわかりやすくまとめられています。

未来いきいき地域クラブ通信(いきいき課外活動通信)

児童・生徒アンケート結果

令和6年6月から7月に行った、児童・生徒アンケートの結果です。

「これからのスポーツ・文化活動アンケート」結果(PDFファイル:856.6KB)

燕市の部活動の地域移行の取組

燕市の部活動の在り方に係る方針について

燕市では、令和3年度より、燕市部活動の在り方検討委員会を設置し、主として部活動の地域移行の在り方について検討を行ってきました。同委員会より令和4年12月に提出された「燕市部活動の在り方検討委員会提言」を受けて、この度、「燕市部活動の在り方に係る方針」を策定しました。これに基づき、令和5年度から段階的に進めています。

部活動の地域移行は、少子化等による社会背景の変化の中にあっても、子どもたちが、多様なスポーツ・文化活動が選択できるようにすることを目指すものです。未来の燕市の子どもたちが、いきいきと課外活動に取り組める環境の整備を推進していきます。

燕市部活動の地域以降シンポジウム【令和6年1月28日(日曜日)開催】

令和6年1月28日(日曜日)に、燕市部活動の地域移行シンポジウムを行いました。

燕市の部活動の地域移行の方向について説明すると共に、部活動の地域移行の第一人者である新潟医療福祉大学の西原康行先生と部活動の地域移行の先進校である新潟市立白新中学校の堀里也先生を招いて、これからの中学生のスポーツ・文化活動について一緒に考えました。

当日の様子を動画で見ることができます。

お問い合わせ

お問い合わせは電話又は相談LINEで受け付けています。

【電話】
燕市教育委員会 学校教育課 0256-77-8191

【相談LINE】

下記の二次元コードから登録できます。
相談フォーム二次元コード

登録から相談までの流れは以下のとおりです。

LINE画面

1.「LINE」使用をタップ

LINE画面

2.「友だち追加」をタップし、トーク画面に質問等を入力してください

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 学校教育課 指導係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8191

メールフォームによるお問い合わせ