なかまの会
放課後の子どもたちの安全・安心な活動拠点となる場所を確保し、遊びと交流の場を提供します。
- (注意1)4月に新入学となる方には、各小学校で行われる入学説明会又は、就学時健診の際に、「なかまの会」の登録方法などについて説明を行う予定です。
- (注意2)次年度も継続して登録を希望する方には、各なかまの会から手続きについてご案内します。
新着お知らせ
新着のお知らせはありません。
なかまの会のご案内
なかまの会一覧
名称 | 実施場所 | 電話 | 地図 |
---|---|---|---|
大関のなかまの会 | 燕市大曲605番地 (大関小学校敷地内) |
0256-61-5623 | 大関のなかまの会への地図 |
松長のなかまの会 | 燕市館野300番地2 (松長公民館内) |
0256-62-4123 | 松長のなかまの会への地図 |
島上のなかまの会 | 燕市横田301番地 (島上小学校敷地内) |
0256-97-2347 | 島上のなかまの会への地図 |
対象者
なかまの会が設置されている小学校に通う児童。
費用
- 保険料等…年間800円
- 利用料…無料
(注意)但し、活動内容により材料費等の実費負担があります。
実施時間
利用時間は放課後から午後6時まで
(注意)学校の長期休業日等は午前8時30分から午後6時まで
転出に伴う手続きについて
利用しているなかまの会へ早めにご相談ください。
オープンデータ利用規約
データ利用の際は燕市オープンデータ利用規約をご確認ください。
燕市オープンデータ利用規約 (PDFファイル: 148.0KB)
利用をもって規約の内容を承諾したものとします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 学校教育課 総務企画係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8195
更新日:2023年04月01日