燕市の姉妹都市子ども交流事業・海外派遣事業

更新日:2025年04月24日

令和7年度姉妹都市子ども交流・海外派遣事業

令和6年度のスピーチコンテストの参加者から選ばれた9名の親善大使を、令和7年の夏休みに、姉妹都市シェボイガン市へ派遣します。

シェボイガン市とJack & Betty教室参加者との文化的交流は、今年度も継続します。

燕市の国際交流年度別事業一覧

年度別国際交流事業一覧
実施年度 【小中学生海外派遣事業
(平成25年度~Jack&Bettyプロジェクト海外派遣事業)】

【姉妹都市交流事業】

シェボイガン市
(アメリカ合衆国ウィスコンシン州)

【姉妹都市交流事業】

ダンディ村
(アメリカ合衆国ミシガン州)

令和 7年度 姉妹都市交流事業も兼ね、シェボイガン市 へ9名の親善大使を海外派遣します。 現地で交流事業や、燕市の PR 活動を行います。 海外派遣事業も兼ね、シェボイガン市 へ9名の親善大使を海外派遣します。 海外派遣とは別に、シェボイガン市と Jack &Betty 教室参加者との文化交流 (動画や手紙など)も行います。
令和 6年度

姉妹都市交流事業も兼ね、シェボイガン市へ4名の親善大使を海外派遣しました。現地で交流事業や、燕市のPR活動を行いました。

7月31日から8月8日(アメリカ合衆国ウィスコンシン州シェボイガン市)

中学生1名・高校生3名・市職員2名・引率教員1名を派遣しました。

海外派遣事業も兼ね、シェボイガン市へ4名の親善大使を海外派遣しました。

海外派遣とは別に、シェボイガン市と Jack &  Betty 教室参加者との文化交流(動画や手紙)も行いました。

令和 5年度

海外派遣事業及び姉妹都市交流事業を再編し、令和6年2月に実施した燕市英語スピーチコンテストの参加者から海外派遣親善大使を任命し、令和6年度にシェボイガン市に派遣することとしました。

これを受け、令和5年度は海外派遣事業は実施しませんでした。

シェボイガン市の小学生と、Jack & Betty教室参加者が、アート作品や手紙等を送りあって、交流を行いました。 ダンディ村からの受け入れを予定しておりましたが、先方から今後中止したい旨の連絡があったため、協議の結果、今後の交流事業を中止することとしました。
令和 4年度 令和3年度に引き続き、海外派遣事業は行わず、令和4年度の親善大使を対象に代替事業として国内英語研修を実施しました。
12月28日から12月31日(福島県ブリティッシュヒルズ)
中学生3名・市職員2名を派遣しました。
入国規制は緩和されましたが、市内小中学校では感染が続いているため、受入事業を中止しました。
令和 3年度 令和2年度に引き続き、海外派遣事業は行わず、令和2年度および令和3年度の親善大使と国内英語研修生を対象に代替事業として国内英語研修を実施しました。
12月28日から12月31日(福島県ブリティッシュヒルズ)
小学生3名・中学生10名・高校生5名・市職員1名・引率教員1名を派遣しました。
新型コロナウイルス感染症発生に伴う危険情報レベル2(不要不急の渡航を止めてください)および、レベル3(渡航は止めてください)を受け、受入事業を中止しました。
令和 2年度 新型コロナウイルス感染症発生に伴う危険情報レベル2(不要不急の渡航を止めてください)を受け、派遣事業を中止しました。 新型コロナウイルス感染症発生に伴う危険情報レベル2(不要不急の渡航を止めてください)を受け、受入事業を中止しました。
令和元年度 8月6日から8月17日(オーストラリア・シンガポール)
小学生2名・中学生10名・市職員1名・引率教員1名を派遣しました。

 7月29日から8月8日
中学生4名・市職員1名を派遣しました。

平成30年度 8月14日から8月25日(オーストラリア・シンガポール)
小学生1名・中学生11名・市職員1名・引率教員1名を派遣しました。
7月18日から7月27日
中学生4名・引率教員1名を受け入れました。
平成29年度 8月15日から8月26日(オーストラリア)
小学生1名・中学生11名・市職員1名・引率教員1名を派遣しました。
7月31日から8月10日
中学生4名・市職員1名を派遣しました。
平成28年度 8月16日から8月27日(オーストラリア・シンガポール)
小学生2名・中学生10名・市職員1名・引率教員1名を派遣しました。
7月21日から7月29日
中学生4名・引率教員1名を受け入れました。
平成27年度 8月17日から8月28日(オーストラリア・シンガポール)
小学生1名・中学生11名・市職員1名・引率教員1名を派遣しました。
7月27日から8月7日
中学生4名・市職員1名を派遣しました。
平成26年度 8月17日から8月28日(オーストラリア)
小学生2名・中学生10名・市職員1名・引率教員1名を派遣しました。
7月20日から7月29日
中学生5名・引率教員1名を受け入れました。
平成25年度 2月22日から3月5日(アメリカ)
中学生12名・市職員2名を派遣しました。
シェボイガンからの受け入れを予定しておりましたが、先方から中止したい旨の連絡があったため、協議の結果、交流事業を中止しました。 7月29日から8月9日
中学生4名・市職員1名を派遣しました。
平成24年度 8月1日から8月12日(オーストラリア)
中学生16名・市職員2名を派遣しました。
7月に青少年使節団の派遣を予定しておりましたが、先方から中止したい旨の連絡があったため、協議の結果、派遣事業を中止しました。 7月18日から7月30日
中学生4名・市職員1名を受け入れました。
平成23年度 7月27日から8月6日(オーストラリア)
中学生11名・市職員1名を派遣しました。
7月26日から8月6日
中学生8名・市職員1名を派遣しました。
7月に青少年使節団の受入れを予定しておりましたが、先方から中止したい旨の連絡があったため、協議の結果、受入事業を中止しました。
平成22年度 7月28日から8月7日(オーストラリア)
中学生16名・市職員2名を派遣しました。
7月14日から26日
高校生2名・引率2名を受入れました。
7月27日から8月7日
中学生4名・市職員1名を派遣しました。
平成21年度 8月に予定していたオーストラリアへの海外派遣事業は、新型インフルエンザ蔓延に伴い、派遣生の安全確保が極めて困難であると判断し、派遣事業を中止しました。 7月に青少年使節団の受入れを予定しておりましたが、先方から中止したい旨の連絡があったため、協議の結果、受入事業を中止しました。 7月に青少年使節団の派遣を予定しておりましたが、先方から中止したい旨の連絡があったため、協議の結果、派遣事業を中止しました。
平成20年度 8月1日から11日(オーストラリア)
中学生6名・市職員1名を派遣しました。
7月28日から8月8日
中学生14名・市職員2名を派遣しました。
7月17日から28日
中学生4名・引率教員1名を受入れました。
平成19年度 8月10日から20日(オーストラリア)
中学生16名・市職員2名を派遣しました。
7月18日から31日
中・高校生11名・引率2名を受入れました。
7月30日から8月10日
中学生4名・市職員1名を派遣しました。
平成18年度 8月4日から14日(オーストラリア)
中学生18名・市職員2名を派遣しました。
8月14日から25日
中・高校生16名・市職員2名を派遣しました。
7月20日から8月2日
中学生4名・引率教員1名・通訳1名を受入れました。
この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 学校教育課 指導係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8191

メールフォームによるお問い合わせ