吉田高校サポート協議会について(概要)
吉田高校サポート協議会は、将来地域を支え、地域の発展に貢献する人材の育成を行うことにより、吉田高校の教育の発展に寄与することを目的として、2018年6月27日に、地元産業界が中心となって設立されました。


吉田高校サポート協議会会員募集について
吉田高校サポート協議会では、インターンシップの受入れや講演会、就職面接の指導など吉田高校の学校教育活動全般をサポートしていただける企業や団体を募集しています。
会員要件 | 吉田高校の特色ある学校づくりを支援していただける団体 |
---|---|
申込方法 | 吉田高校サポート協議会加入申込書」に記載のうえ、下記申込先へ、 提出ください。(メール、ファクス、郵送、持参いずれでも構いません。) 吉田高校サポート協議会加入申込書(Wordファイル:34KB) 吉田高校サポート協議会加入申込書(PDFファイル:98.6KB) |
申し込み先 |
吉田高校サポート協議会事務局(燕市教育委員会学校教育課) |
吉田高校サポート協議会会則について
吉田高校サポート協議会会則
名称及び事務局
第1条 本会は、「吉田高校サポート協議会」と称し、事務局を燕市教育委員会学校教育課内に置く。
目的
第2条 本会は、将来地域を支え、地域の発展に貢献する人材の育成を行うことにより、新潟県立吉田高等学校(以下「吉田高校」という。)の教育の発展に寄与することを目的とする。
事業
第3条 本会は、前条の目的を達成するために、次の事業を行う。
(1)2017年3月29日に燕市と弥彦村が新潟県教育委員会へ提出した『燕市内の県立高校の特色化に関する提案書』の趣旨に基づいて行う事業
(2)吉田高校と協議のうえ必要とされる事業
組織
第4条 本会は、次項に定める会員を持って組織する。
2 会員は、本会の目的に賛同する団体とする。なお、会員が次の事項に該当したときは、その翌日から資格を失うものとする。
(1)団体が解散をしたとき。
(2)脱会を申し出たとき。
役員
第5条 本会には、次の役員を置く。
(1)会長 1名
(2)副会長 3名
(3)理事 若干名
2 役員は、総会の議決を得て選任する。
3 役員の任期は、1年とする。ただし、再任は妨げない。
4 会長は、会務を総理し、会議を代表する。
5 副会長は、会長を補佐し、会長に事故があるときは、その職務を代理する。
6 理事は、本会の運営について審議する。
会議
第6条 本会の会議は、総会と理事会とする。
2 会議は、会長が招集し、会長がその議長となる。
3 総会は、次のとおりとする。
(1)定例総会は、年1回開催する。
(2)臨時総会は、必要に応じて開催する。
4 理事会は、会長、副会長及び理事で構成し、必要に応じて開催する。
会則の変更
第7条 本会の会則を変更しようとするときは、総会の議決を得なければならない。
雑則
第8条 この会則に定めるもののほか、本会の運営に関し必要な事項は、会長が理事会に諮って別に定める。
附則
この会則は、2018年6月27日(設立総会の日)から施行する。
2024年度事業計画について
2024年度の事業計画は、次のとおりです。
時期 | 事業 | 内容 |
---|---|---|
7月 | 企業見学ツアー | 2年生を対象に進路指導の一環として、地元企業での職場見学を行う。 |
8月 ~ 9 月 |
模擬面接 | 3年生を対象に模擬面接を行い、面接官として指導を行う。 |
9月 ~ 2 月 |
探究的な学習 |
1・2年生を対象に地域を学習するために講師として指導を行う。 |
1月 | 巣立ち教室 | 3年生を対象に巣立ち教室を開催し、就職や進学に対する心構えを指導する。 |
吉田高校サポート協議会の役員について
吉田高校サポート協議会の役員は次のとおりです。
任期は、2024年6月27日から2025年6月26日までとなります。
会長 | つばめ商工会 |
---|---|
副会長 | 燕商工会議所 |
副会長 | 弥彦村商工会 |
理事 | 社会福祉法人燕市社会福祉協議会 |
理事 | 社会福祉法人弥彦村社会福祉協議会 |
理事 | 一般社団法人燕市観光協会 |
理事 | 一般社団法人弥彦観光協会 |
理事 | 社会福祉法人つばめ福祉会 |
理事 | 社会福祉法人吉田福祉会 |
理事 | 社会福祉法人桜井の里福祉会 |
理事 | 吉田高校を支え発展を願う会 |
理事 | 公益社団法人つばめいと |
吉田高校サポート協議会の会員について
吉田高校サポート協議会に会員は、次のとおりです。(2024年6月27日現在)
区分 | 会員名 |
---|---|
会長 | つばめ商工会 |
副会長 | 燕商工会議所 |
副会長 | 弥彦村商工会 |
理事 | 社会福祉法人燕市社会福祉協議会 |
理事 | 社会福祉法人弥彦村社会福祉協議会 |
理事 | 一般社団法人燕市観光協会 |
理事 | 一般社団法人弥彦観光協会 |
理事 | 社会福祉法人つばめ福祉会 |
理事 | 社会福祉法人吉田福祉会 |
理事 | 社会福祉法人桜井の里福祉会 |
理事 | 吉田高校を支え発展を願う会 |
理事 | 公益社団法人つばめいと |
会員 | 株式会社 阿部工業 |
会員 | エコー金属株式会社 |
会員 | 江部松商事株式会社 |
会員 | 遠藤商事株式会社 |
会員 | 株式会社サマンサハート |
会員 | 株式会社新越ワークス |
会員 | ダイヤモンド電子株式会社 |
会員 | 株式会社武田金型製作所 |
会員 | 株式会社ツバメックス |
会員 | 燕運送株式会社 |
会員 | 有限会社 長谷川挽物製作所 |
会員 | 藤田金屬株式会社 |
会員 | 株式会社フジノス |
会員 | 株式会社ほしゆう |
会員 | 明道メタル株式会社 |
会員 | 株式会社山本鉄工所 |
会員 | 燕・弥彦総合事務組合 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 学校教育課 総務企画係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8195
更新日:2024年06月27日