Jack&Betty教室と教室の様子について
Jack & Bettyプロジェクト英語関連事業の活動紹介
「燕市の未来を担い次世代のリーダーとなる」
「世界共通語である英語を話し世界に通用する」
人材の育成をめざします
1.【今年度の募集は終了しました】Jack&Betty教室について
(注意)今年度のJack&Betty教室の募集は終了しました。
英語でのコミュニケーション活動やプロジェクト活動を通して、協調性やリーダーシップの力を伸ばします。
令和5年度の申し込みは、4月7日(金曜日)0時00分から4月23日(日曜日)23時59分までです。
下記の募集要項をよく読んで、LoGoフォームの申し込みフォームよりインターネット申し込みをしてください。
令和5年度 Jack&Betty教室参加者募集要項 (PDFファイル: 255.5KB)
令和5年度 Jack&Betty教室1・2年生クラス実施予定表 (PDFファイル: 125.5KB)
令和5年度 Jack&Betty教室3・4年生クラス実施予定表 (PDFファイル: 125.7KB)
令和5年度 Jack&Betty教室5・6年生クラス―中学生クラス実施予定表 (PDFファイル: 128.3KB)
2.令和4年度Jack&Betty教室の様子
参加した児童生徒は、正しい発音や単語の読み書きの練習や、外国人英語指導助手(ALT)の先生方とのコミュニケーション活動にも積極的に取り組みます。
市内の違う学校の友達ができ、一緒に英会話をしたり、グループでミニスピーチの発表をしたり聞いたりします。
中学生クラスでは、毎回、自分たちで考えた燕市を紹介するショートスピーチなどを作って発表します。自分の言葉として、すらすら言えるようになるまでALTに指導してもらえます。
ハロウィーンやクリスマスなどのスペシャルレッスンでは、お楽しみ活動をします。
3.令和4年度成果発表動画の作成の様子
違う学校の仲間と一緒に考えたり、協力したりして、このプロジェクトに取り組みました。
これらのビデオは、燕市の姉妹都市とのビデオ交流の第一歩として、シェボイガン市の児童生徒の皆さんに届けられました。
4年生クラス
昔ばなしを取り入れた燕のオリジナルストーリーを作りました。
燕市についてのクイズもあって、外国の人たちにも、このビデオを通して楽しみながら燕市を知ってもらえるように工夫しました。
5・6年生クラス
日本と外国の小学校の生活の違いに焦点をあてて、日本ならではの学校生活を、外国の人たちに楽しく紹介するビデオを作りました。
ビデオを作る際、日本と外国の学校生活の違いを知るために、アメリカとイギリス出身のALT3人にインタビューも行いました。
中学生クラス
燕市の夏祭りを外国の人たちに紹介するPRビデオです。
燕市の夏祭りならではの食べ物や太鼓、お神輿などに焦点を当てて、外国の方々に興味を持ってもらえるように知恵を出し合いました。字幕のフォントや色、写真の配置など細かいところにもこだわって仕上げました。
教室の様子
Jack & Betty教室の様子や、英語スピーチコンテスト、海外派遣事業などをまとめた動画です。
教室に参加しようかどうか迷っている人は、ぜひ見てみてください。
きっと英語を学びたくなるはずですよ!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 学校教育課 指導係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8191
更新日:2023年04月27日