Jack&Betty教室と教室の様子について
Jack & Bettyプロジェクト英語関連事業の活動紹介
「燕市の未来を担い次世代のリーダーとなる」
「世界共通語である英語を話し世界に通用する」
人材の育成をめざします
令和4年度のJack & Betty教室も、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、感染症対策を徹底し、集団感染のリスクを避ける工夫をしながら実施します。
また、市のホームページの会員専用サイト「つばくろWeb」にレッスンビデオを掲載し、新型コロナウイルス感染の状況によって、教室を実施できない場合や、参加者が教室をお休みする場合でも、ご家庭で学習できるようにします。
令和4年度開講式について
5月14日(土曜)に令和4年度Jack&Betty教室・英検チャレンジ教室の開講式および第1回レッスンがライブ配信にて行われました。
その中での市長激励の言葉と教育長あいさつの動画を掲載します。
市長激励の言葉▼
教育長あいさつ▼
活動紹介
1.Jack&Betty教室について
令和4年度の募集は終了しました。
英語でのコミュニケーション活動やプロジェクト活動を通して、協調性やリーダーシップの力を伸ばします。
下記の募集要項をよく読んで、以下の参加申込フォームよりお申し込みください。
- つばめ長善プロジェクト募集のお知らせ(PDFファイル:1.9MB)
- 令和4年度Jack & Betty教室 参加者募集要項(PDFファイル:307.1KB)
- 令和4年度Jack & Betty教室及び自習室実施予定表(PDFファイル:160.8KB)
★参加申込:令和4年度Jack&Betty教室 参加申込LoGoフォーム
★マチコミ登録手順書(PDFファイル:497.5KB)
2.Jack&Betty教室の様子


つばくろWebに掲載されている英語レッスンビデオは、自宅で自分の好きな時に視聴できます。



英語を母国語とする外国語指導助手と日本人の英語指導助手が先生として、正しい発音、単語の読み書きなどの学習を支援します。



市内の他の学校の友達ができ、一緒に英会話をしたり、グループで課題に取り組んだりします。



中学生は、英語の文章を読んで外国語指導助手に発音を指導してもらったり、質問に答えたりします。



年2回ほど、いつもと違う内容で、ハロウィーンやクリスマスなどのスペシャルレッスンを行います。
3.成果発表動画の作成の様子
1年間学んできたことの集大成として、クラスごとに成果発表動画を制作してもらいました。
令和3年度の動画制作の様子を紹介をします。
4年生クラス
猫からのミッションをこなして、キーワードを手に入れるオリジナルストーリーです。
ジェスチャーを付けながら、英語のセリフをたくさん言えるようになりました。




5・6年生クラス
自分たちで考えたオリジナルスキット(寸劇)です。
セリフに合ったポーズで写真を撮り、シーンごとに英語のセリフを録音しました。




中学生クラス
大河津分水通水100周年のPR動画です。
シナリオは、クラスのみんなが英語指導助手の先生方と過去にタイムスリップし、横田切れの発生から、大河津分水が完成するまでの道のりを辿ります。




学校が異なる仲間と一緒に、考えたり、協力したりして、英語の学習やプロジェクトにも取り組みます。
教室の様子
Jack & Betty教室の様子や、英語スピーチコンテスト、海外派遣事業などをまとめた動画です。
教室に参加しようかどうか迷っている人は、ぜひ見てみてください。
きっと英語を学びたくなるはずですよ!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 学校教育課 指導係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8191
更新日:2022年05月26日