郷土史燕第17号(2023年度)

更新日:2023年09月01日

『郷土史燕』は、身近でありながら埋もれがちな町の歴史や風俗などをまとめた郷土雑誌です。

旧誌の『燕郷土史考』、『越後吉田町毛野賀多里』、『分水町郷土史』を引き継ぎ、2008年から『郷土史燕』として再出発しました。

郷土資料として、ぜひご利用ください。

『郷土史燕』 第17号(令和6年3月末刊行予定)原稿募集!!

郷土史燕第17号ポスター

募集要項

募集内容

・燕市に関するテーマについて、調査・研究し、客観的に記録したもの、聞き取り記録。体験記や思い出。

・家や地域に伝わる古文書(絵図なども含む)や古写真、古い絵はがき、道具、昔の町の様子を描いたスケッチなどの紹介。

【テーマ例】

歴史、産業、年中行事、衣食住、遊び、方言、伝承・伝説、ゆかりの人物、自然など

応募資格

住所や年齢は問いません。学校や公民館等のグループ、サークルでも可。

応募〆切

令和5年11月30日(木曜日)

応募規定・注意事項

  • 原則として、応募は1人1編とします。
  • 原則として、既に出版・公表されたものは応募できません。
  • 応募された古写真、絵はがきなどの資料は返却します。ただし、紹介のために応募者が撮影し、提出された写真等は返却しません。
  • 誌面の都合等により、掲載方法を変更したり掲載を見合わせる場合があります。(注意:応募者へご連絡します。)
  • 内容が募集要項から著しく逸脱するものは、応募をお断りすることがあります。
 

執筆要項

  • 縦書き、24字×20行、2段組みで、おおむね25貢(図表・写真を含む)以内とします。
  • Wordテキスト書式とし、MS明朝、10ポイントで作成してください。
  • 手書き原稿の場合は、専用原稿用紙を用い、ボールペン等を使用して楷書ではっきりと書いてください。小学生以下の場合は、鉛筆でもかまいません。
  • 表題と執筆者名を入れるため、先頭は上下段とも6行分を空けてください。
  • 資料紹介は、紹介するものの写真と説明概要文をつけてください。
  • 多くの方に読みやすくするため、できるだけ平易な文章で記述してください。
  • 図表等は原稿と別に提出し、原稿に挿入場所やサイズを指定してください。
  • 図表等は、基本版面の大きさを考慮して作成してください。
    (注意)折込図版不可
  • 図や写真のデジタルデータは、解像度300dpi以上としてください。
  • プリント写真や図版の場合は、トレーシングペーパー等により上がけし、トリミング等の指示をしてください。
  • 他の文献等から引用する場合は、その出典を明らかにするとともに、引用部分は、本文と明確に区別してください。
  • 引用及び参考にした文献は、原稿末尾に「著者名、発行年、書名、出版者」を記載してください。
  • 図表や写真の掲載・転載等は、執筆者の責任において著者等へ承諾を得てください。また、掲載に当たっては、その出典を明記してください。

原稿提出方法

【メールでの提出の場合】

  • メールに原稿データを添付して提出してください。
  • メール件名は【「郷土史燕」原稿提出(応募者名)】とし、本文に「年齢・性別・住所・電話番号」を記載してください。

【郵送・ご持参の場合】

  • 手書き原稿または原稿データを収めた記録媒体(CDまたはDVDのみ)に別紙要項の応募票をつけて下記提出先に郵送またはご持参ください。

校正

  • 初校時に執筆者校正をお願いします。再校以降は、事務局で行います。ただし、事務局がとくに必要とした場合は、再校時の校正をお願いします。

提出先・お問い合わせ

〒959-1262 燕市水道町一丁目3番28号(燕市中央公民館内)

燕市教育委員会社会教育課文化振興係

電話:0256-63-7002

メール:メールはこちらから

その他

「郷土史燕」第17号原稿募集要項などはこちらからダウンロードできます。

1.「郷土史燕」第17号募集要項(PDFファイル:810.5KB)

2.「郷土史燕」第17号レイアウト用紙(PDFファイル:373.9KB)

3.「郷土史燕」第17号原稿用紙(PDFファイル:66.5KB)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 文化振興係

〒959-1262
新潟県燕市水道町1丁目3番28号

電話番号:0256-63-7002

メールフォームによるお問い合わせ