つばめっ子かるた大会
第11回つばめっ子かるた大会 2月18日に終了しました。
競技結果
部門 | 優勝 | 準優勝 | 第3位 | 敢闘賞 |
幼児の部 | スリーボス | つぼみ | ブルーホエール | Flower |
低学年の部 | ちいかわ | チームあつ森 | キングフィッシャーズ | リトル・ラビッツ |
中学年の部 | ペンギン | なかよし3人組! | つばめっ子大好きチーム | チームにじいろ |
高学年の部
|
まつこな | ミミおんず | あんぱんまんぱんまん | すずらん |
とき
2024年2月18日(日曜日)
- 幼児の部・低学年の部:午前8時30分から
- 中学年の部・高学年の部:午後1時10分か
(注意)申込の状況により、午前中に全部門を実施する場合があります。
ところ
燕市吉田産業会館大ホール〔燕市吉田東栄町14番12号〕
対象・募集
- 幼児の部
市内幼稚園・保育園・こども園の年中・年長児 20チーム - 小学生の部
市内小学校の児童 60チーム(低学年の部 20チーム、中学年の部、20チーム、高学年の部 20チーム)- (注意1)チーム内で低学年・中学年・高学年が混在しても構いません。その場合、チームの最年長者の学年に部門を合わせます。
- (注意2)3人で1チームとしてお申し込みください。
参加費
無料
競技方法
団体戦方式でトーナメント戦
公式ルールは「つばめっ子かるた競技と作法のルール」を使用します。
「つばめっ子かるた競技と作法のルール」 (PDFファイル: 590.5KB)
申し込み期限
2023年12月1日(金曜日)から2024年1月12日(金曜日)
申し込み
燕市中央公民館、吉田公民館、分水公民館のいずれかに申込書を提出してください。
- (注意1)チーム全員分の申込書3枚をまとめて提出してください。
- (注意2)申し込み多数の場合は、抽選により参加チームを決定します。
つばめっ子かるた大会過去の結果
第10回つばめっ子かるた大会
第9回つばめっ子かるた大会
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため開催中止
第8回つばめっ子かるた大会
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため開催中止
第7回つばめっ子かるた大会
第6回つばめっ子かるた大会
第5回つばめっ子かるた大会
第4回つばめっ子かるた大会
第3回つばめっ子かるた大会
第2回つばめっ子かるた大会
第1回つばめっ子かるた大会
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育課 文化振興係
〒959-1262
新潟県燕市水道町1丁目3番28号
電話番号:0256-63-7002
更新日:2024年02月26日