第19回燕市美術展覧会(2024年度)

更新日:2024年10月23日

燕市美術展覧会は、市民の皆さんに優れた芸術に触れる機会を提供すると

ともに、日ごろに美術活動の発表や研鑽の場として、毎年10月に開催しています。

概要

第19回市展
  • 会期:令和6年10月26日(土曜日)~10月29日(火曜日)
  • 時間:午前9時~午後6時(最終日 は午後3時まで)
  • 会場:燕市吉田産業会館(燕市吉田東栄町14番12号)
  • 審査員による作品解説会:

【日本画】小林充也(こばやしみつや)10月27日(日曜日)13時 

【洋画】杉森企観明(すぎもりきみあき)10月26日(土曜日)13時

【工芸・彫刻】渡辺マサル(わたなべまさる)10月27日(日曜日)11時

【書道】伊藤省風(いとうせいふう)10月26日(土曜日)15時

【写真】弥田正蔵(やだしょうぞう)10月26日(土曜日)14時

所要時間:30分から1時間程度

審査結果

市展賞

日本画

日本画市展賞

【タイトル】つりがね洞

【作者(住所)】出雲文次(吉田曙町)

洋画

洋画市展賞

【タイトル】帰り道

【作者(住所)】土田明(桜町)

工芸・彫刻

工芸市展賞

【タイトル】自由に

【作者(住所)】遠藤紀美子(南六丁目)

書道

書道市展賞

【タイトル】桜のバトン

【作者(住所)】小林碧泉(上諏訪)

写真

写真市展賞

【タイトル】私の「宝っこ」

【作者(住所)】菊地冨二江(八王寺)

その他入選、入賞

出品募集【募集は終了しました】

2024年9月1日更新

(注意)出品要項・出品申込書は、8月15日(木曜日)から社会教育課文化振興係(中央公民館内)、吉田公民館、分水公民館、燕図書館で配布します。

出品要項(概要)

出品申込

9月1日(日曜日)~10月4日(金曜日)までに出品申込書に出品料をそえて社会教育課文化振興係(中央公民館内)、吉田公民館、分水公民館に提出してください。
(注意)作品搬入日での出品申込はできません。

出品資格

高校生以上で燕市内に在住、または通学(塾、教室、講座なども含む)、通勤している人。

作品

自己の創作で未発表の作品に限り、各部門1人2点以内。

部門

日本画、洋画、工芸・彫刻、書道、写真

出品料

1部門1点1,000円、2点1,500円。
高校生は無料。

作品搬入

10月17日(木曜日)…洋画・工芸彫刻・写真/正午~午後7時
10月18日(金曜日)…日本画・書道/正午~午後7時
燕市吉田産業会館へ搬入してください(時間厳守)。

作品搬出

選外作品は、会期中に搬出をお願いします。
入選作品は次の日時の搬出となります。ただし、2点出品者で1点が入選の場合は2点とも次の日時の搬出となります。
10月29日(火曜日)…午後3時10分~午後7時
10月30日(水曜日)…午前9時~正午

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 文化振興係

〒959-1262
新潟県燕市水道町1丁目3番28号

電話番号:0256-63-7002

メールフォームによるお問い合わせ