2023年度企画展・ミニギャラリー
特別展・企画展について
新春企画展「良寛さまと天神さま」【終了しました】
菅原道真公は優れた漢詩人・書の達人として知られ、現在では学問の神様として親しまれています。幼い頃から学問に励み、多くの詩や歌を詠んだ良寛さまも道真公を敬慕していたようで、渡部の菅原神社を度々訪れ、神社から見た雪景色を和歌に残しています。
本企画展では、良寛書「天満宮」や道真公にまつわる史料を展示します。初公開の史料もありますので、燕市の新春らしい展示をぜひお楽しみください。

【新春企画展】 (終了しました)
- 会期:2024年2月6日(火曜日)から3月24日(日曜日)
秋の特別展「良寛墨宝展」【終了しました】
本特別展では、重要文化財・県指定文化財の良寛作品を中心に、貞心尼をはじめとした良寛ゆかりの人々の作品を展示します。
また、長岡市良寛の里美術館・出雲崎町良寛記念館と連携し、良寛の魅力に迫るリレー講演会を開催します。

【秋の特別展】 (終了しました)
- 会期:2023年10月11日(水曜日)から11月5日(日曜日)
【リレー講演会】(終了しました)
- 日時:10月14日(土曜日)午後1時30分から午後3時
- 会場:分水福祉会館(燕市上諏訪10-16)
- 講師:金山 有紘 氏(十日町市 清龍寺住職)
- 演題:「良寛の俳句と佛教の話」
夏休み企画展「良寛と亀田鵬斎 鵬斎・山水画の世界」【終了しました】
市指定文化財の良寛の書や、良寛と交流があった亀田鵬斎の山水画を中心に展示します。また、子どもたちにも楽しんでもらえるよう、良寛の逸話を交えた展示品の紹介や、良寛が暮らした国上山周辺で採集された昆虫の標本も展示します。

- 会期:2023年7月25日(火曜日)から8月27日(日曜日)【終了しました】
春の特別展「良寛墨宝展」【終了しました】
2023年4月26日更新
国重要文化財や県文化財に指定された良寛作品を中心に、「良寛墨宝展」を開催します。本特別展では、一行書「白雲流水共依依」など公開の機会が限られる作品を中心に展示します。円熟期に達した良寛作品をぜひご高覧ください。

- 会期:2023年5月9日(火曜日)から6月4日(日曜日)【終了しました】
ミニギャラリーについて
分水良寛史料館では、ロビーを市民の方によるミニギャラリーとして活用しています。
作品展示をご希望の方は、分水良寛史料館までご連絡ください。
ミニギャラリーは観覧無料です。
2023年度年間スケジュール
- 分水拓本会【拓本展】会期:2023年5月9日(火曜日)から2023年6月4日(日曜日)【終了しました】
- 小中川公民館水彩画教室【水彩画展】会期:2023年6月6日(火曜日)から2023年7月9日(日曜日)【終了しました】
- 創象会【油絵展】会期:2023年8月29日(火曜日)から2023年9月17日(日曜日)【終了しました】
- 渡辺秀昭【絵画展】会期:2023年10月11日(水曜日)から2023年11月5日(日曜日)【終了しました】
- 高橋千春教室【菜稚子のロマンドール作品展】会期:2023年11月7日(火曜日)から2023年12月10日(日曜日)【終了しました】
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育課 文化振興係
〒959-1262
新潟県燕市水道町1丁目3番28号
電話番号:0256-63-7002
更新日:2024年04月16日