世界のピアノに触れてみよう~ベーゼンドルファー体験会~

更新日:2025年08月01日

申込み受付中です(8月15日まで)

世界三大ピアノのひとつ「ベーゼンドルファー」の体験会を実施します。大ホールでピアノを弾いてみませんか。

ベーゼンドルファー体験会チラシ

実施日時

令和7年8月25日(月曜日)、29日(金曜日)、9月1日(月曜日)、8日(月曜日)、29日(月曜日)

各日とも次の6枠(準備・片付けを含む時間です)

9:00~9:50/10:00~10:50/11:00~11:50/13:00~13:50/14:00~14:50/15:00~15:50

場所

燕市文化会館 大ホール

対象者

ピアノの練習をしたい方、はじめてピアノに触れる方などどなたでも参加可能

(注意1)中学生以下は保護者の同伴が必要

(注意2)申込1組5人まで

料金

1枠50分 1,000円

当日の利用前に中央公民館2階事務室でお支払いください。(現金のみ)

申込み

8月15日(金曜日)までに下記申込みフォームからお申し込みください。

申込みフォームはコチラ

使用可能ピアノ

  • ベーゼンドルファー225
  • ヤマハCF

2台の弾き比べも可能です。

注意事項

  • 予約は先着順となります。定員に達し次第締め切ります
  • 発表会やレッスン等での目的では使用できません
  • 当該事業の実施ごとに調律は行いません
  • 照明は地明かりのみとなります
  • 準備の都合上、舞台上が反響板ではないことがあります
  • マイク、電源の利用はできません
  • 利用時の様子を撮影したものをSNS上への投稿はお控えください
  • ピアノが傷つかないよう、指輪、腕輪、時計等は外してください
  • ピアノが破損した場合、利用者より弁償していただきます
  • 利用後、ピアノの状態確認を行いますので燕市中央公民館2階事務室の職員へお声がけください

問合せ

社会教育課文化振興係(燕市中央公民館内)

電話:0256-63-7002 受付時間:平日8時30分~17時15分

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 文化振興係

〒959-1262
新潟県燕市水道町1丁目3番28号

電話番号:0256-63-7002

メールフォームによるお問い合わせ