2022年度つばめ目耕塾
2022年度の成人講座「つばめ目耕塾(もっこうじゅく)」を、燕・吉田・分水の各公民館で開催します。
聞いて楽しいお話、日々の暮らしに役立つお話、コンサートなど、今年もいろいろな内容をご用意しました。ぜひご参加ください。
(注意)ご参加の際は、朝の検温、マスクの着用をお願いします。また、風邪症状のある方、体調がすぐれない方のご参加はご遠慮願います。
チラシはこちら


つばめ目耕塾(もっこうじゅく)~「知る」を楽しみこころの目を耕す~
- 日にち・会場をよくお確かめの上、ご参加ください。
- 開催時間は原則午前10時から午前11時30分です。
- 参加は無料です。
- 新型コロナウイルス感染予防のため、定員を設けた上での申込制とさせていただきます。下記への電話連絡または中央公民館2階事務室でお申し込みください。
- お住まいの地区に関わらず、どちらの会場へもご参加できます。
- 今後の状況によっては、講座の中止または変更が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 今年度の吉田会場は市民交流センターになります。
- (注意)「つばめ目耕塾」は「つばめ元気かがやきポイント事業」の5ポイントメニュー対象事業です。
申し込み・お問い合わせ先
燕市教育委員会社会教育課中央公民館係(電話:0256-63-7001)
開催月 |
分水会場 |
燕会場 |
吉田会場 |
---|---|---|---|
7月 |
|
7月29日金曜日 開催日注意 『北越戊辰戦争と河井継之助』 長岡市和島公民館アドバイザー 羽鳥 仁一さん |
|
8月 |
8月9日火曜日 『資源環境について 考えてみよう‼』 (食品ロスとごみの減量について) 燕市役所生活環境課 |
8月30日火曜日 『つばめ目耕塾寄席』 新潟大学落語研究部の皆さん |
|
9月 |
9月6日火曜日 会場は大ホール 『懐かしのクラシック音楽』 (メゾソプラノ)細野 祥子さん (ピアノ)浅野 加歩理さん |
9月20日火曜日 『相続とエンディングノートの書き方』 司法書士 徳本 好彦さん 第一生命保険株式会社 新潟支社 相続コンサルタント 上村 晶子さん |
9月27日火曜日 『統計からみる新潟県の魅力、県央地区の魅力』
新潟県総務部 |
10月 |
|
10月25日火曜日 『笑う門には福来る』(笑いヨガ入門) 笑いヨガティーチャー 岡 陽子さん |
|
11月 |
11月8日火曜日 世界遺産候補 『佐渡金銀山の魅力』 新潟県世界遺産登録推進室 小田 由美子 さん |
11月15日火曜日 『良寛 辞世の歌』 燕市分水良寛史料館 渡辺 憲さん |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育課 中央公民館係
〒959-1262
新潟県燕市水道町1丁目3番28号
電話番号:0256-63-7001
更新日:2022年07月01日