つばめBOOKサポーター育成事業
市では、読み聞かせ活動を市民に広げるため、市内の読み聞かせボランティアと連携して「つばめBOOKサポーター育成事業」を実施し読書活動の充実に努めています。
【2019年度事業】図書修繕レベルアップ研修会
図書修繕レベルアップ研修会講座は終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
2019年度の取組事業として、昨年度ご好評いただいた【前】図書館流通センター 社員 高岡 容子(たかおか ようこ)さんを講師に迎え、今年度も引き続き本の修繕方法を学ぶための講座を開催します。
図書修繕レベルアップ研修会のチラシはこちら (PDFファイル: 287.2KB)
1.日時 |
2019年11月18日 月曜日 午後1時30分~午後3時30分 |
---|---|
2.場所 | 燕市中央公民館 東棟 1階 多目的室 (住所:燕市水道町1丁目3番28号) |
3.講師 | 高岡 容子(【前】図書館流通センター 社員) |
4.内容 |
|
5.定員 | 35人程度 (注意)先着順 |
7.申込み | 社会教育課生涯学習推進係(燕市役所3階16番窓口)へ直接、もしくは電話(0256-77-8366)、ファクス(0256-77-8188)にてお申し込みください。 |
8.参加費 | 無料 |
【2018年度事業】図書修繕レベルアップ研修会
2018年度の取組事業として、【前】図書館流通センター 社員の高岡 容子(たかおか ようこ)さんを講師に迎え、本の修繕方法を基礎から学べる研修会を開催しました。
当日は、27名の方々からご参加いただきました。説明だけでなく、修繕したい本を持ち寄って実践を交えるなど、修繕方法を楽しく学びました。
講演の様子
説明編
実践編
1.日時 | 2018年10月30日 火曜日 午後1時30分~午後3時30分 |
---|---|
2.場所 | 燕市中央公民館 東棟 1階 多目的室 (住所:燕市水道町1丁目3番28号) |
3.講師 | 高岡 容子 (【前】図書館流通センター 社員) |
4.内容 |
|
【2017年度事業】紙芝居レベルアップ講座
2017年度の取組事業として、長岡こども医療・介護専門学校 保育科 非常勤講師で「新潟ひょうしぎの会」の今井 和江(いまい かずえ)さんを講師に迎え、紙芝居と絵本の違いや効果的な声の出し方等を学ぶ講座を開催しました。
当日は、47名の方々からご参加いただきました。先生が紙芝居を模範演習してくださった際には、来館していた子どもたちが飛び入り参加するなど、幅広い世代に楽しんでいただけました。
講演の様子
多くの紙芝居を手に取ってもらい、
先生の模範演習や
スキルアップ講座のほか、
発声練習(声の出し方)も行いました。
1.日時 | 2018年3月4日 日曜日 午後2時~午後4時 |
---|---|
2.場所 | 燕市中央公民館 東棟 1階 多目的室 (住所:燕市水道町1丁目3番28号) |
3.講師 | 今井 和江 (新潟ひょうしぎの会、長岡こども医療・介護専門学校 保育科 非常勤講師) |
4.内容 |
|
【2016年度事業】絵本読み聞かせ講座「あなたのこえはまほうつかい~子どもたちの心を育む声~」
絵本読み聞かせ講座は終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
2016年度の取組事業として、JPIC(注釈)読書アドバイザーでもあるフリーアナウンサーの平井 葉子(ひらい ようこ)さんを講師に迎え、読み聞かせに役立つ声の出し方等の技術や、聞くことの楽しさを伝える方法を学ぶための講座を開催します。
どなたでもご参加いただけますので、普段読み聞かせをしない人でもお気軽にお申し込みください!
読み聞かせ講座のチラシはこちら (PDFファイル: 924.0KB)
1.日時 | 2017年3月5日 日曜日 午前10時~正午 |
---|---|
2.場所 | 燕市中央公民館 東棟(増築部分)1階 多目的室 (住所:燕市水道町1丁目3番28号) |
3.講師 | 平井 葉子(JPIC読書アドバイザー・フリーアナウンサー) |
4.内容 |
|
5.対象 | 読み聞かせに関心のある人 子育て中の人 |
6.定員 | 50人程度 |
7.申込み | 社会教育課生涯学習推進係(燕市役所3階16番窓口)へ直接、もしくは電話(0256-77-8366)、ファクス(0256-77-8188)にてお申し込みください。 |
8.参加費 | 無料 |
(注釈)JPIC 一般財団法人 出版文化産業振興財団
【2015年度事業】絵本作家の長野ヒデ子さん講演会「絵本と紙芝居と私」
長野ヒデコさん講演会は終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
2015年度の取組事業として、絵本作家の長野ヒデ子さんを講師に迎え、絵本や紙芝居を活用した読み聞かせのやり方やパネルディスカッションを通して「読み聞かせの楽しさについて」をテーマに、講師と市内の読み聞かせボランティアで意見交換を行う、長野ヒデ子さん講演会「絵本と紙芝居と私」を開催します。
長野ヒデ子さん講演会のチラシはこちら (PDFファイル: 1.3MB)
1.日時 | 2016年3月6日(日曜日) 午前10時~正午 |
---|---|
2.場所 | 燕市中央公民館 3階中ホール (住所:燕市水道町1丁目3番28号/電話:0256-63-7001) |
3.講師 | 長野 ヒデ子 (絵本・紙芝居作家) |
4.内容 | 【第1部】講演会「絵本と紙芝居と私」 【第2部】パネルディスカッション「読み聞かせの楽しさについて」 (注意)サイン会も予定しております。 |
5.対象 | 読み聞かせに関心のある人 (絵本や紙芝居が好きな人、子どもさんやお孫さんのいる人 など) |
6.定員 | 100人程度 |
7.申し込み | 不要 |
8.参加費 | 無料 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育課 生涯学習推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8366
更新日:2021年03月01日