図書館からのお知らせ【2022年度】
図書館イベント(開催実績)
2023年2月28日のお知らせ:あかちゃんフェスタ
赤ちゃん向けの絵本の読み聞かせ等を行う「おはなし会」を開催するほか、期間中に赤ちゃん向け絵本を借りた方へ、赤ちゃん用の使い捨てエプロンをプレゼントします。
また、「おはなし会」開催の前後の時間帯に「あかちゃんタイム」を設けます。ぜひ、この機会に赤ちゃんと一緒に図書館へお越しください。
赤ちゃん向け絵本の貸出で、使い捨てエプロンをプレゼント
- 期間:3月7日(火曜日)~3月22日(水曜日)
- 対象:0~2歳児とその保護者
- 条件:赤ちゃん向け絵本を借りる
一度の貸出で1つお渡し。回数制限はなし。なくなり次第終了です。
あかちゃんタイムと赤ちゃん向けおはなし会
分水図書館 3月14日(火曜日)
- あかちゃんタイム:10時から12時
- おはなし会:10時30分から11時分水公民館2階大会議室
燕図書館 3月15日(水曜日)
- あかちゃんタイム:10時から12時
- おはなし会:10時30分から11時15分燕図書館2階展示ホール
吉田図書館 3月21日(火曜日)
- あかちゃんタイム:10時から12時
- おはなし会:11時から11時30分吉田公民館お茶室
2023年2月28日のお知らせ:つばめっ子かるたDEクイズラリー
小学生を対象に「つばめっ子かるた」にちなんだ問題を解いて3図書館をめぐる「つばめっ子かるたDEクイズラリー」を開催します。

つばめっ子かるたDEクイズラリー
期間:3月1日(水曜日)~3月31日(金曜日)
ところ:市内3図書館
内容:つばめっ子かるたにちなんだクイズラリーです。各館で問題を解いてキーワードを集めて、3館分を集めると素敵なプレゼントがもらえます。
2022年12月16日のお知らせ:40周年記念イベント第2弾!
燕図書館と吉田図書館は現在の場所に移転・開館してから令和4年度で40周年を迎えます。感謝の気持ちを込めて、市内3館で記念イベントの第2弾を開催します!一緒に図書館をお祝いしよう!
【図書館スペシャル福袋】
期間:1月10日(火曜日)~1月22日(日曜日)
ところ:市内3図書館
内容:1袋5冊の「図書館福袋(おみくじ付き)」と、テーマごとに選んだ本が40冊入った「図書館スペシャル福箱」をご用意。福袋の中には、数量限定で図書館特製のしおりが入っています。
・5冊の福袋には、大人用、子ども用があります。
・予約はできません。
(注意1)福袋・福箱の本は貸出用のため、通常の本と同様、返却が必要です。
(注意2)福袋・福箱の貸出には、図書貸出カードが必要です。
【貸出冊数4倍キャンペーン】
期間:1月10日(火曜日)~1月29日(日曜日)
ところ:市内3図書館
内容:図書、雑誌を通常1人10冊のところ、40冊まで4週間貸し出します。一度に40冊借りた方には、図書館オリジナルブックカバーをプレゼント!(なくなり次第終了)
問合せ:燕図書館 0256-62-2726、吉田図書館 0256-92-7650、分水図書館 0256-91-3255
2022年4月1日のお知らせ:つばめ電子図書館利用者IDオンライン発行について
専用フォームから申し込まれると、1週間ほどで電子図書館のIDを発行します。来館不要で「つばめ電子図書館」を使い始めることができます。また、ホームページから図書館の蔵書の予約ができるようになります。ぜひご利用ください。
対象:図書館の貸出カードをお持ちでない燕市に在住・在勤・在学の方
(注意)在勤・在学は所定の「在勤・在学証明書」が必要です。
申し込み:下記専用フォームにて受付
手順:
- 専用フォームに必要事項を入力し送信
- 1週間ほどで「利用者ID」と「パスワード」をメールで発行
- 通知されたIDとパスワードで「つばめ電子図書館」にログイン
(注意)迷惑メール対策、ドメイン指定受信設定等をされている方は、tbmlib2022@hyper.ocn.ne.jpからのメールを受信できるように設定ください。
その他:図書館の蔵書(紙の本や雑誌)をご利用の場合は、申込時に指定した貸出カードの受取希望館へご来館ください。
(注意)手順2の通知メール画面と身分証の提示が必要です。
問合せ:燕市立図書館
電話:0256-62-2726
専用フォーム(利用者IDオンライン発行の申し込みはこちらから)
2022年12月1日のお知らせ:クリスマスおはなし会
クリスマスおはなし会を開催します。みんなでクリスマス会を楽しもう!!サンタさんも来てくれるかも!?
燕図書館クリスマスおはなし会
とき:12月17日(土曜日)午前10時30分~午前11時30分
ところ:中央公民館3階小ホール
読み手:燕市立図書館読み聞かせボランティア
内容:クリスマスのおはなし会&工作会
対象:幼児から小学校低学年
定員:20組(申込制)
参加費:無料
申し込み:12月1日より燕図書館カウンターまたはお電話でお申し込みください
問合せ:燕図書館0256-62-2726
(注意)ご参加の際にはマスクの着用にご協力をお願いいたします。
吉田図書館クリスマス会
とき:12月17日(土曜日)午後2時~午後2時45分
ところ:吉田図書館2階お茶室
読み手:幼児読み聞かせの会
内容:クリスマスの絵本や紙芝居の読み聞かせ・手遊びなど
対象:幼児から小学校低学年
定員:15名(申込制)
参加費:無料
申し込み:12月1日より吉田図書館カウンターまたはお電話でお申し込みください
問合せ:吉田図書館0256-92-7650
(注意)ご参加の際にはマスクの着用にご協力をお願いいたします。
分水図書館おはなしぶんぶんXmas★Special
とき:12月24日(土曜日)午前10時30分~午前11時30分
ところ:分水公民館1階大ホール
読み手:分水図書館読み聞かせボランティア
内容:クリスマスや英語のおはなしなど
対象:幼児から小学校低学年
定員:20組(申込制)
参加費:無料
申し込み:12月1日より分水図書館カウンターまたはお電話でお申し込みください
問合せ:分水図書館0256-91-3255
(注意)ご参加の際にはマスクの着用にご協力をお願いいたします。
2022年11月4日のお知らせ:本と雑誌のリサイクル会
図書館で保存期間を過ぎた雑誌・図書・新聞をお譲りいたします。入場には整理券が必要です。(入場制限あり)
日にち: 2022年11月23日(水曜日・祝日)
時間:
- 午前9時30分~午前10時入場制限あり
- 午前10時~午前10時30分入場制限あり
- 午前10時30分~正午 入場制限なし(場合によっては人数制限させていただきます。ご協力ください。)
ところ: 分水公民館1階大ホール
注意事項:
- 当日は午前9時20分から整理券を配布します(お一人につき一枚)。
- 整理券一枚で雑誌3冊と引き換えできます。書籍と新聞は引換え数制限はありません。
- 雑誌などを持ち帰る袋をご持参ください。
- 雑誌の付録を配布します。
- マスクの着用にご協力をお願いいたします。
問合せ: 分水図書館
電話 0256-91-3255
2022年10月20日のお知らせ:楽しく学ぼう「終活」のこと~気になる相続や遺言あれこれ~
身近な法律問題の「相続と遺言」を弁護士の方にわかりやすく解説していただきます。また、燕市立図書館の法情報データベースの活用の仕方も学びます。今回は会場での受講のほか、後日講義をオンラインで配信します。
とき:11月19日(土曜日)午後2時~午後4時
ところ:燕市中央公民館中ホール
講師:
ひめさゆり法律事務所弁護士石川佳代氏
第一法規株式会社山内享郎氏
対象:どなたでも
参加費:無料
定員:
- 会場先着50名
- オンライン先着30名
(注意)オンライン配信は11月25日(金曜日)より2週間の予定です。オンライン配信を希望の方には、後日視聴方法に関する案内をメールでお送りしますので、下記図書館ホームページの「申し込みフォーム」よりお申し込みください。
図書館ホームページはこちら
申し込み・お問い合わせ
10月22日(土曜日)より、市内3図書館のカウンターかお電話またはメールでお申し込みください。
燕図書館:0256-62-2726
吉田図書館:0256-92-7650
分水図書館:0256-91-3255
メール:tsubamelib@vega.ocn.ne.jp
氏名、電話番号、メールアドレス、受講方法(会場かオンライン配信か)お書き添えの上お送りください。
柴田ケイコ絵本原画展は終了しました
人気絵本作家である柴田ケイコさんの絵本原画展を開催します。
今回の原画展では、今年出版された2作品『ドーナツペンタくん』と『ぱなしくん』を展示します。
プレゼントがもらえるスタンプラリーも同時開催!

期間
10月14日(金曜日)~10月30日(日曜日)
(17日、24日は休館日)
時間
平日:午前10時~午後7時、土日:午前10時~午後4時
会場
燕市立図書館2階展示ホール(入場無料)
内容
『ドーナツペンタくん』、『ぱなしくん』の絵本原画51点を展示
柴田ケイコさんプロフィール
1973年、高知県生まれ。奈良芸術短期大学ビジュアルデザインコース卒業。2002年より広告全般、出版物など、イラストレーターとして高知県で活動中。2009年、第10回ノート展準大賞を受賞。2016年『めがねこ』(手紙社)で絵本デビュー。2児の母。おいしいものが大好き。
スタンプラリー
原画展期間中、市内図書館3館と「こどもの森」対象施設4箇所を全て巡っていただいた方にプレゼントを差し上げます。(先着順、なくなり次第終了)
お問い合わせ
燕市立図書館電話0256-62-2726
燕市立図書館40周年記念イベントは終了しました
多くの方にご参加いただきありがとうございました。大盛況のうちにイベントを終了することができました!

2022年6月2日のお知らせ:燕市立図書館40周年記念イベント
燕図書館と吉田図書館は、現在の場所に移転・開館してから令和4年度で40周年を迎えます。
感謝の気持ちを込めまして、6月15日(水曜日)~6月30日(木曜日)まで、様々なイベントを開催します!


40周年記念イベントチラシ (PDFファイル: 1.7MB)
記念イベント1:「40周年記念特別図書貸出カード発行」
40周年記念特別デザインの図書貸出カードを500枚限定で発行します。
期間:6月18日(土曜日)~無くなり次第終了
場所:燕、吉田、分水の3図書館
図書貸出カード申込書 (Excelファイル: 15.3KB)
記念イベント2:としょかん「スタンプラリー」
市内3図書館を巡ってスタンプを集めよう!3館でスタンプを集めた人に図書館オリジナルグッズをプレゼント!
期間:6月15日(水曜日)~6月30日(木曜日)
場所:燕、吉田、分水の3図書館
記念イベント3:「燕図書館22時まで開館します!」
6月25日(土曜日)は、燕図書館を通常17時閉館のところ、特別に22時まで開館します。館内一部をランタンとBGMで演出し、19時からはハンドパンの生演奏も行います。夜の図書館を楽しみませんか?
日時:6月25日(土曜日)9時30分~22時
場所:燕図書館
記念イベント4:トークイベント「図書館の蔵書から見る40年前の燕」
期間:6月25日(土曜日)20時~21時
場所:燕図書館 2階展示ホール
定員:15名
講師:燕市産業史料館齋藤優介
内容:40年前の燕についてのトークイベント
参加費:無料
申し込み:6月5日から受付いたします。燕図書館カウンター、電話(0256-62-2726)またはメール(tsubamelib@vega.ocn.ne.jp)にてお申し込みください。
記念イベント5:「40周年記念「貸出冊数4倍キャンペーン」」
図書・雑誌を1人40冊まで4週間貸出します。一度に40冊借りた方には、図書館オリジナルグッズをプレゼント!
期間:6月15日(水曜日)~6月30日(木曜日)
場所:燕、吉田、分水の3図書館
その他のイベント
- 開館40年のあゆみ展示
- アニバーサリーメッセージ募集
- 40にまつわる本の特集展示
- 記念フォトブース設置
お問い合わせ
燕市立図書館電話:0256-62-2726
過去のイベント(開催実績)はこちら
2021年度
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 社会教育課 生涯学習推進係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8366
更新日:2023年04月27日