燕さくらマラソン大会

更新日:2025年03月17日

第36回燕さくらマラソン大会開催に伴う交通規制のお知らせ

交通規制チラシ全体図
交通規制チラシ詳細図

4月12日(土曜日)午前6時30分から午後2時頃、参加選手の安全を確保するため、長時間にわたり交通規制を行います。コース周辺にお住まいの皆さまをはじめ、各店舗、営業所などの関係者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、会場周辺に一般観覧者用の駐車場はございませんので、あらかじめご了承ください。

マラソン応援ボランティアを募集します!(募集は終了しました)

募集は終了しました。

燕さくらマラソン大会を一緒に盛り上げませんか!
全国から集まるランナーへあなたの笑顔とともに元気を与えましょう!

当日会場へお越しいただき、指定応援ブースにてランナーに声援を送るボランティアです。気軽にご参加いただければ幸いです。

定員は20名程度とし、申込みされた方には追って詳細をご連絡いたします。

お申込みはこちら(Googleフォーム)

【問い合わせ先】
燕さくらマラソン大会実行委員会
電話:0256-97-1411 ファクス:0256-97-2948

第36回燕さくらマラソン大会の申込受付を11月8日から開始します!

大会概要

第36回燕さくらマラソン大会を令和7年4月12日(土曜日)に開催します。

今大会では、ゲストランナーとして、4大会連続五輪出場、世界選手権女子マラソン銅メダル獲得などの活躍をされた、福士加代子氏をお招きします。

翌日4月13日(日曜日)には第80回分水おいらん道中が開催予定です。併せてお楽しみください。

 

開催日

2025年4月12日(土曜日)

会場

大河津分水さくら公園

種目

  • ハーフマラソン(日本陸上競技連盟公認コース) 定員1,000人
  • 10キロメートル 定員400人
  • 3キロメートル 定員200人
  • 2キロメートル 定員200人
  • ウォーキング5キロメートル 定員200人

注意

ハーフマラソンは日本陸上競技連盟公認コースでの開催となります。
詳しくは大会ホームページ(外部サイトへ移動します)をご確認ください。

コース概要

「日本さくら名所100選」に選ばれている自然豊かな信濃川、大河津分水路のリバーサイドコースを走ります。

申込期間

11月8日(金曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで

  • (注意1)インターネット申込のみ
  • (注意2)各種目で定員になり次第、受付を終了します。
  • (注意3)当日受付はございません。

エントリーはRUNNET(外部サイトに移動します)から

  • (注意)11月8日まで開けませんのでご注意ください。

ゲストランナー

福士加代子氏画像

福士 加代子 選手

1982年3月25日生まれ。青森県北津軽郡板柳町出身。

2004年アテネ五輪から2016年リオデジャネイロ五輪まで、日本の女子陸上選手では初めてとなる五輪4大会連続出場を果たす。3000m、5000m、ハーフマラソンで日本記録を樹立。

マラソンでは、2013年モスクワ世界選手権で銅メダルを獲得するなど、22年間、日本女子長距離界の第一人者として活躍。2022年1月大阪ハーフマラソンを最後に、第一線を退く。

現在は、ワコール女子陸上競技部のアドバイザーとして指導も行うほか、自身が企画・運営・主催をするランイベント「笑福駅伝」を2023年から毎年開催するなど、走ることの楽しさを伝える活動を行っている。

過去の大会結果

過去の大会結果はこちらからご覧いただけます。

第31回大会は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課 スポーツ推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8368

メールフォームによるお問い合わせ