2022年度農業委員会の活動報告
2022年度農業委員会の活動報告
タブレットの操作講習会が開催されました(2023年2月)
2月の定例総会後、新潟県農業会議様のご協力をいただき、農業委員全員でタブレット操作の講習会を開催しました。
これからの農業委員会では、今後の活動をより向上していくため、タブレットを積極的に活用し、現地での活躍に役立てていくことを期待しています。


視察研修で大河津分水路改修工事を視察しました(2022年11月)
11月28日に大河津分水路「令和の大改修」の現地に視察に行ってきました。この改修事業は当時の戦後最大規模である昭和58年8月洪水と同規模の洪水に対して家屋の浸水被害の防止又は軽減を図ることを目的に、河口部の拡幅や橋の架け替えをするものです。
その後発生した、令和元年東日本台風洪水では戦後最大規模を更新し、信濃川流域で甚大な被害が発生しました。今後このような大雨が発生した場合に被害が出ないよう大改修が行われているものです。
大河津分水路が洪水から越後平野を守るため、また、未来の産業の発展のために重要な役割をもたらしていることを改めて実感する研修となりました。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
農業委員会事務局 農地・農政係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8251
更新日:2025年07月10日