燕市産業史料館「企画展のご案内」
企画展「第46回 燕手仕事展」
燕市産業史料館では、「第46回 燕手仕事展」を4月25日から開催します。
燕市は江戸時代から続く金属加工産地で、現在は金属加工技術の集積地として、世界中に製品を送り出しています。現在に続く技術の原点として、燕では古くから鎚起銅器や煙管、彫金作品が作られてきました。
本展は1973(昭和48)年に燕市産業史料館が開館して以来続いている、歴史ある展覧会です。ここでは、伝統的な金属加工技術を持った熟練の職人から、新進気鋭の若手までの、手仕事による金工作品が並びます。
そして今回は、佐渡島の金山世界遺産登録を記念して、「金」をテーマとした作品も出展されます。

企画展概要
会期
令和7年4月25日(金曜日)~令和7年5月25日(日曜日)
展示内容
「金」をテーマとした作品をはじめとする鎚起銅器、煙管、彫金
会期中イベント
作品解説会
日時:令和7年5月11日(日曜日)午後2時~午後3時
会場:燕市産業史料館 別館 企画展示室
解説者:玉川達士、蓑輪朋和(出展者)
参加費:無料(入館料別途必要)
詳細についてはこちら↓
ご利用案内
- 開館時間/午前9時~午後4時30分(体験受付は閉館の30分前まで)
- 休館日/月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
- 入館料/大人400円、小・中学生、高校生100円
- 所在地/〒959-1263 新潟県燕市大曲4330-1
- 電話/0256-63-7666
土曜日・日曜日・祝日は、ミュージアムパスポートを利用することにより、市内の小・中学生と付き添いの保護者(1人)が無料になります。
詳細はホームページをご確認ください → 燕市産業史料館
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興部 観光振興課 産業観光係
〒959-1263
新潟県燕市大曲4330-1
電話番号:0256-63-7666
更新日:2025年03月25日