(分水地区の活動状況)まちなかにぎわい創出事業

更新日:2024年09月02日

令和6年度活動状況

【9月16日開催】分水出張商店街「だんだん市」を開催します

9月16日(月曜日)に分水諏訪町商店街の魅力を伝えるイベントを開催します。

今回は「分水まちなかグルメ」をテーマに、分水地区の逸品が集まります。
ぜひ小さな町の大きな魅力を見つけてみてください。

【概要】
□日時:令和6年9月16日(月曜日・祝日)11時~15時
□会場:分水福祉会館(燕市上諏訪10-16)
□内容:商店街店舗の出張出店、出張ミニツバメルシェ
□駐車場:分水福祉会館駐車場をご利用ください。

だんだん市チラシ表
だんだん市チラシ裏

令和5年度活動状況

分水諏訪町地区の商店街エリアを中心に以下の2点を課題として活動を実施。

  • 空き店舗の増加
  • 人通りの減少による閑散とした状況

【商店街の魅力を伝えるイベント"だんだん市"を開催】
イベントを通して店舗の魅力を発信すると同時に、出店者自身も新たな魅力に気づくきっかけとする。普段行くことが無い店舗にイベントを通して来てもらい、知るきっかけとする。商店街の再訪のきっかけとし、まちなかのにぎわいに繋げる取り組みを実施。

だんだん市の開催を通して、徐々に個店の周知や商店街の周知ができ始めており、固定客の創出も感じています。

また、別イベントとの同時開催では、普段は閑散としている諏訪町地区商店街がこの日だけは別世界のように物凄い熱量となりました。今後のだんだん市の課題も見つかり、今後の修正につなげます。

分水地区とりくみ
分水地区とりくみ
分水地区とりくみ
分水地区とりくみ
マップ表
マップ裏
マップ中身

令和3年度活動状況

新潟大学創生学部と、まちなかにぎわい創出懇談会メンバーの所属する商店主有志団体がコラボし、フリーペーパーと商店街MAPを製作しました。

学生の視点で商店や地域の魅力を紹介しています。

このフリーペーパーとMAPは、商工振興課窓口でお配りしています。

フリーペパー
商店街マップ

令和2年度活動状況

新潟大学創生学部と、まちなかにぎわい創出懇談会メンバーの所属する商店主有志団体がコラボし、フリーペーパーを自主製作しています。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 商工振興課 産業支援係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8231

メールフォームによるお問い合わせ