【若monoデザインコンペティション燕vol.6】企業紹介レポート~株式会社新越ワークス~

更新日:2022年04月15日

例年ならデザイナーや学生から直接工場を見学してもらい、デザインのイメージを膨らませてもらうところですが、今年は新型コロナウイルスの感染症の影響で県外から来ていただくのは難しい…。

そこで、事務局が工場見学した内容をSNSやウェブサイトに掲載する方法で情報発信することに決め、協力企業各社へ取材に行ってきました。

社屋の様子
作業風景

●株式会社新越ワークス ~ワイヤーからつくる無限の可能性をカタチに

当社は、業務用厨房用品、家庭用キッチン用品を作る「スリースノー事業部」、アウトドア用品を作る「ユニフレーム事業部」、ペレットストーブを作る「エネルギー事業部」の3つの事業部があり、様々なモノづくりを行っています。


今回のデザイン募集をとおして、社内では気付かないような外からの視点を取り入れたいと思っています。

創業以来一貫し、現場からの要望をカタチにしてきた技術力に自信があります!ワイヤー製品が家庭内でどんな風に使われるのか。ストーリーを想像すると楽しいですね。私たちがそのアイデアをカタチにしてみせます!

企業紹介動画(Youtube)

担当者インタビュー(株式会社新越ワークス 渋木さん)

担当者インタビュー

株式会社新越ワークスの募集テーマは【家庭用ワイヤー製品】。

このテーマはどういう想いで募集されたのでしょうか。

今回は、株式会社新越ワークスの渋木さんに企業の技術力、テーマにこめた熱き想い、若きデザイナーの皆さんに期待すること等をたっぷりお聞きしました!

ー御社の事業内容を教えてください!

弊社は家庭用厨房用品、業務用厨房用品、アウトドア用品、木質ペレットストーブをメインに製造販売しております。

家庭用厨房用品と業務用厨房用品は弊社の方に工場があるんですね。工場では主に金属加工とその製造・販売をしているというのと、アウトドア用品の方は、燕市の外部委託先(外注さんって呼ばれている)に業務を委託して、製造したものを組立てて販売していると。ペレットストーブの方も同じように外注さんに委託して部品を作ってもらって、社内で組み立てをして販売しているという形になります。

 

ーどのような設備がありますか?

家庭用・業務用厨房用品の方は、工場の方で金属製品の加工をしています。新越ワークスは金網製品から始まったので、絞るためのプレス機とか、板材をボール状に丸めるカーリング機、それからワイヤー製品が結構あるので、ワイヤーを曲げるベンダーという機械があります。ベンダーも油圧ベンダーや3Dベンダー等、最新の機械も導入されておりまして、その他組み立てるためのスポット溶接等の機械が導入されております。

 

ー今回の募集テーマについて

ワイヤー製品は社内でも作られているんですけれども、どちらかというと、道具・便利さとかそういったところからモノを作っていくんですね。だから形を主体にしてモノを考えていくんですけれど、今求められている製品っていうのは、色々な背景・環境から道具が出てきて、その道具はどんなものが必要なのかって考えていく、プロダクト的な要素が必要だと思うんです。

企業は「ワイヤーを使った」っていうところから入ってしまうんですね、ものづくりって。分かりやすく言うと、製品から便利さを追求したものを考えていくんですけど、製品ありきではなくて、「今世の中がこういう状態だから、こんなものがあったら便利だね」という大きな視点から入った道具が現れてほしくて。

今後長く使っていくためには、そういう製品が便利なので、その辺の要素を取り入れたいなっていうところからちょっと募集させていただいたと。

やっぱり事業部が4つに分かれていて、家庭用厨房用品、業務用厨房用品、アウトドア用品、木質ペレットストーブってなると、どうしても限定された中からモノを考えてしまうんです。工場で作っているものが、家庭用・業務用厨房用品のワイヤー製品が主体となっているので、その縛りの中で製品を考えていると、だいたいジャンルが偏ってくるので、もうちょっと幅を広げた中なら、もっと使い勝手のいいものが出てくるんじゃないかなって思ってます。

 

ーどういう作品を期待しますか?

社内だとどうしても「厨房」という得意分野があるので、そこにこだわってしまって、厨房用のワイヤー製品が多くなっちゃうんですよね。石鹸を置くようなワイヤー製品とか、食器を置くようなカゴとか。だから「厨房」っていうのにこだわらなくて家庭内で使えるような素敵なワイヤー製品ってなると、なかなか思い浮かばないんですよね。

ワイヤー製品ってシンプルなんですね。そういうシンプルなものに対して「なんでこんな形にしたのか」という背景を想像できるようなものがあるといいなと思っています。

逆に、ちょっと素敵なものが出来れば、それを作ろうというような雰囲気になるので、そこにどれぐらいのコストがかかるとかの問題は後付けなんですよね。モノが素晴らしく素敵になれば、そこで作れないモノっていうのはないはずなので。

求める価値がつけば、品物を加工して作っていくという原動力になるので、そんな製品が見当たるとすごくいいなと思っています。

 

ー若monoコンペに期待することは?

やっぱり若monoコンペには「楽しさ」を求めています。「仕事で」「道具として」と考えると、結構コストや売れる商品を考えちゃうので、どうしてもその縛りの中でものづくりって行われていくことになるんです。

若monoにはそういう感覚を取り払った中で、斬新・変わった・面白い製品を期待しています。

見たときに「あ、すごいな!」とか「なんだこれ?」って思うような製品、結構両極端のものを考えてもらえると、すごく目を引くんじゃないかなと思っていて、そういう作品を期待しています。

 

ー最後に応募者にメッセージを!

若い社員の人にもよく言うんですけど、モノを考えるときは楽しくね。苦しくても生み出すことはできるけど、楽しみながら考えて、一番は自分がどうしたいかが大切だと思います。

「人のために」を考えるとブレたりするので、まず自分がどうしたいのかをしっかり考えて、それが人に立つのかどうかを考えながらモノを楽しく作っていくのが非常にいいかなと思ってます。そういうような作品を期待しています。

「若monoデザインコンペティション燕vol.6」はこちらから!

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 商工振興課 新産業推進係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8232

メールフォームによるお問い合わせ