世界のオリンピアンをもてなしたカトラリーを飲食店へレンタルします

更新日:2025年01月16日

世界中のオリンピアンをもてなした「おもてなしカトラリー」

おもてなしカトラリーセットの写真

東京2020オリンピック・パラリンピック大会の選手村食堂では、燕市で作られた「おもてなしカトラリー」が使用され、世界中のオリンピアン等を「おもてなし」しました。東京2020オリ・パラ大会で使用された後は、市内福祉施設や学校給食で使用するなど、大会レガシーを未来へ引き継ぐべく、活用を図ってきたところです。

燕市では市内飲食店等の誘客の促進や売り上げの回復を支援するため、「おもてなしカトラリー」の市内飲食店等への貸出を開始します。

オリンピアンの気持ちで食事を楽しんでみましょう!

市内・外の飲食店で「おもてなしカトラリー」が利用できます

「おもてなしカトラリー」を使って食事ができる店舗(令和6年12月25日現在)

「おもてなしカトラリー」を使って食事ができる店舗

 

店舗名 所在地

SORAIRO 国上
(道の駅国上)食堂

燕市国上5866-1
BISTRO NAOMI 燕市吉田堤町3-1 2F
Tsubamesanjo Bit
燕三条本店
燕三条地場産業振興センターメッセピア1階
燕三条ワシントンホテル
3階宴会場・2階銀座
燕市井土巻3丁目65番地
スカリアーレ 燕市吉田東栄町48-6
宮町食堂 燕市宮町5-1 1F
割烹山重 新潟県加茂市仲町4-15
さかなや しんせい

東京都新宿区西早稲田3-28-1
佐藤ビル B1F

TEAM JAPAN 2020 VILLAGE /
Cafe & Restaurant CENTRALE

東京都中央区晴海5丁目2−31
ららテラスHARUMI FLAG 1F

Japanese dining 3rd 東京都杉並区荻窪5-7-11

 

「おもてなしカトラリー」無料貸出事業

申請書等

貸出目的

おもてなしカトラリーを飲食店で使用することにより、燕製品の魅力や技術力の高さをPRすること

貸出対象者

市内飲食店・市内で飲食を伴う事業の実施者等

ただし、燕市と事業協力関係にある場合は市外でも可とします。

貸出品

貸出品
品名 品種 仕上げ サイズ
おもてなしカトラリー テーブルナイフ 18-8 235ミリメートル
おもてなしカトラリー テーブルフォーク 18-8 216ミリメートル
おもてなしカトラリー テーブルスプーン 18-8 210ミリメートル

 

貸出期間

原則として申請より1年以内(1年以上継続して借用したい場合は、その都度事業報告をお願いします。)

貸出数

ナイフ、フォーク、スプーン3本セットで下限を30セットの貸出とし、10,000セットまで貸出可能

貸出費用

無料

(注意)ただし、窓口による受取が困難な場合、発送にかかる費用は事業者の負担となります。

貸出された場合の遵守事項

カトラリーの貸出を受けた方は、次の事項を遵守してください。

  1. 燕製カトラリーの普及促進に向け、事業のPRに協力するよう努めること。
  2. 貸出品を丁寧に使用し、衛生的に管理保管すること。
  3. 貸出品を申請した利用目的以外に使用しないこと。
  4. 貸出品を転貸しないこと。
  5. 本カトラリーのPOP等を掲示すること。
  6. その他、貸出品の使用に当たって市の指示にしたがうこと。

返却について

使用後、洗浄の上、貸出を受けたときの状態に戻して返却してください。

また、返却の際は「おもてなしカトラリー利用報告書」(様式第5号)の提出をお願いします。

申込フォーム

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 商工振興課 産業支援係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8231

メールフォームによるお問い合わせ