マザーズおしごと相談会(2024年度)

更新日:2025年01月15日

「第2回マザーズおしごと相談会」の参加者を募集します

「すぐに働きたい!」「いずれは働きたい!」でも「家庭と仕事の両立ができるか不安・・」「何から始めたらいいかわからない・・」などモヤモヤとして、なかなか踏み出せずにいませんか。

そんなママのモヤモヤを解消して、お仕事復帰への第一歩を応援するための相談会を開催します。

子育てに理解のある企業の方と直接お話ができる機会です。ぜひ、ご参加ください!

参加企業は、順次掲載します。

参加企業一覧

企業名 募集職種 各社ホームページ(外部リンク)
光新産業株式会社 換気扇の組立
一般経理事務(フルタイム及びパ-ト)
http://www.koshin-ind.co.jp
ゴッドハンド株式会社 製造、事務等 https://www.godhandglobal.com/
株式会社ツノダ 製造、事務等 https://www.tsunoda-japan.com/index.html
コーダ工業株式会社 営業職、製造、物流・配送、商品管理・工程管理・営業補佐・等 https://www.kohda-ind.co.jp
株式会社ホンダ 製造・事務職 https://www.hts-honda.co.jp/
アクサ生命保険株式会社 商工会議所共済・福祉制度推進スタッフ https://www.axa.co.jp/recruitment/cci/
株式会社 大倉製作所 製造スタッフ (溶接製造スタッフ)(製造補助スタッフ) https://ok-ss.jp/
社会福祉法人つばめ福祉会 介護職員、介護助手、調理補助

https://www.tsubame-fukushi.jp/

大河津建設株式会社 事務職 http://ookoudu.jp/
つばさ税理士法人 事務職 https://www.tsubasa-ac.jp/

日時

令和7年2月7日(金曜日)午前10時から11時40分

会場

燕市吉田産業会館(新潟県燕市吉田東栄町14番12号)

1階 第一会議室

内容

就職活動に関する情報や各種保育制度の相談ブースを設けるほか、女性の雇用を検討している市内企業による個別相談も行います。

  • 就職活動に関する情報(ハローワーク巻)
  • ファミリーサポートセンター利用について(ファミリーサポートセンター)
  • 市内企業の人事担当者との個別相談(15分程度)
  • 参加者同士の交流スペース

対象

出産・育児などで退職し、再就職を検討・開始しようとしている女性

定員

15人程度(要予約)

参加費

無料

託児サービス

無料保育あり 

(注意)事前予約制です。セミナーの申込みと合わせてご予約ください。

  • 対象:生後5ヶ月から就学前までの幼児
  • 定員:10人程度
  • 場所:吉田産業会館 1階 第二会議室(和室)
  • その他:保育は子育て支援グループかるがもに依頼します。

申込み

1月30日(木曜日)までに、下記のいずれかの方法で商工振興課産業支援係へお申込みください。

(備考)ファクス・メールの場合は、申込書(チラシ裏面)をご利用ください。

チラシ

第2回マザーズおしごと相談会チラシ(PDFファイル:1.3MB)

第2回マザーズおしごと相談会チラシ表
第2回マザーズおしごと相談会チラシ裏

「第2回マザーズおしごと相談会」に参加する企業を募集します

募集数に達したため締切りました。

■企業募集数:10社程度

職場で活躍する先輩ママさんのご参加もお待ちしております。

申込み

「企業名」「担当者名」「連絡先」をメール、電話等でご連絡ください

過去開催の様子

第1回マザーズおしごと相談会(令和6年9月20日)

保育制度の説明、就職活動のポイント説明、8社の企業と個別相談会を実施しました。

■参加企業

企業名 募集業種 所在地
株式会社ツノダ 製造ラインスタッフ 燕市吉田下中野1535-5
ゴッドハンド株式会社 製造ラインスタッフ 燕市物流センター2丁目34
コーダ工業株式会社 営業管理・営業管理補佐・製造 燕市吉田下中野1594-3
光新産業株式会社 製造職 換気扇の検査及び組立
経理事務職
燕市小関975-11
佐野プレス工業株式会社 製造 プレス工・スポット溶接工 燕市米納津5413
アクサ生命保険株式会社
燕営業所
商工会議所共済・福祉制度推進スタッフ 燕市東太田6856燕商工会議所会館2階
社会福祉法人吉田福祉会 保育士・保育補助員・介護員 燕市吉田大保町25番15号
株式会社玉虎堂製作所 製造 燕市南 4-8-5

 

マザーズおしごとセミナー様子_1
マザーズおしごとセミナー様子_2

参加者の声

  • 企業の方から直接話を聞けるのは分かりやすくて良いと思う。WEBで検索する情報だけでは分からないことも多く聞きたいことが聞けて良かった。
  • 実際面接で関わるであろう立場の方と直接お話ができ、求める人材について理解することができた。育児中の人材に配慮したりマッチングのための見学もあると伺うことができ、求人を見るポイントも参考になった。
  • 保育園などの相談ができてよかった。
この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 商工振興課 産業支援係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8231

メールフォームによるお問い合わせ