【終了しました】令和4年度 つばめ産業・農業まつり
更新情報
2022年10月6日
開会式のセレモニーの参加者募集案内を掲載いたしました。
2022年9月20日
チラシを掲載いたしました。
令和4年度 つばめ産業・農業まつりを開催します!
大河津分水通水100周年を記念して、農業・商業・工業が一堂に会し、地場産品の販売及びPR等を行う「つばめ産業・農業まつり」を開催します。


つばめ産業・農業まつりチラシ (PDFファイル: 1.9MB)
【飛び入り参加大歓迎】開会式セレモニーの参加者を募集します!

「つばめ産業・農業まつり」の開会式で、大河津分水通水100周年を記念したセレモニーを行います。
100周年を迎えた「大河津分水路」や、分水路建設に関わった「先人達」、安全な暮らしを守り続ける「地域」に感謝できる機会をご用意いたしましたので、ぜひ参加してみませんか?
参加していただく方には、短冊に100年後に向けてメッセージを記入後、風船につけて空へ飛ばしていただきます。
たくさんのご参加をお待ちしております!
セレモニー概要
- 居住地域・年齢・性別問わず、どなたでもご参加いただけまます。
- 当日の午前9時までに、会場の本部にて受付をお済ませください。
- セレモニーで使用する風船・ひも・短冊の用紙は、環境に配慮した素材を使用します。
参加を希望される方へのお願い
- 感染症対策のため、参加の際はマスクの着用をお願いいたします。
- 当日、37.5度以上の発熱があるなど、体調に不安がある場合は出席をお控えください。
日時
令和4年10月8日(土曜日) 午前9時から午後3時
当初の予定では令和4年9月25日(日曜日)でしたが、上記日程に変更になりました。
会場
大河津分水さくら公園(燕市五千石4026-3)
駐車場
- 大河津分水さくら公園
- パナソニック駐車場
出店内容
大地の恵みゾーン
- 市内の直売所等による農産物等の販売
- 特別抽選会
大河の恵みゾーン
信濃川流域の市町村より地場産農産物等の販売
交流ゾーン
- 飲食ブースやクラフト雑貨等の販売(ツバメルシェ)
- ハウスウェア等の地場産品の販売
NEXTゾーン
農業に関する先進技術の実演(ドローン実演)・展示
農業体験ゾーン(田んぼアートの稲刈り)
- 田んぼアートの稲刈りに参加される方は、事前申込が必要です。
事前申し込みの締め切りは、令和4年9月30日(金曜日)です。
参加をご希望される方は下記リンクよりお申し込みください。 - 当日は軍手や長靴など稲刈りに必要な道具(カマは不要)をご持参ください。
- 稲刈り参加者には、事前に収穫したお米をプレゼントします。
大河津分水通水100周年田んぼアート「稲刈りイベント」申込フォームに移動します
日程
午前9時から 【開会式】
午前9時30分から 【大地の恵み・大河の恵み・交流・農業体験 各ゾーン開始】
主催
燕市農業まつり推進協議会事務局(燕市 産業振興部 農政課 生産振興係)
電話:0256-77-8245
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興部 農政課 生産振興係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8245
更新日:2022年10月08日