農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想
新潟県の「農業経営基盤の強化の促進に関する基本方針」の変更に伴い、本市の「農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想(以下「基本構想」という。)」の農地利用集積の目標年度を令和12年度へ変更しました。
基本構想とは
本市の農業施策の推進において、農業が職業として選択し得る魅力とやりがいのあるものとなるよう、将来(概ね10年後)の農業経営の発展の目標を明らかにし、効率的かつ安定的な農業経営を育成することを目的として以下の事項について定めたものです。
(1)農業経営基盤の強化の促進に関する目標
(2)農業経営の規模、生産方式、経営管理の方法、農業従事の態様等に関する営農の類型ごとの効率的かつ安定的な農業経営の指標
(3)農業経営の規模、生産方式、経営管理の方法、農業従事の態様等に関する営農の類型ごとの新たに農業経営を営もうとする青年等が目標とすべき農業経営の指標
(4)農業を担う者の確保及び育成に関する事項
(5)効率的かつ安定的な農業経営を営む者に対する農用地の利用の集積に関する目標その他農用地の効率的かつ総合的な利用に関する事項
(6)農業経営基盤強化促進事業に関する事項
基本構想の内容
施行日:令和6年9月30日
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興部 農政課 農政企画係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8242
更新日:2024年09月30日