明るい選挙啓発ポスターコンクール
燕市選挙管理委員会及び燕市明るい選挙推進協議会では将来の有権者である児童・生徒のみなさんから「明るい選挙」を推進するための啓発ポスターを募集します。
毎年、市内の小学生、中学生、高校生を対象としたポスターコンクールを実施しています。
このコンクールは、公益財団法人明るい選挙推進協会が主催するコンクールの第1次審査を兼ねており、優秀作品は、第2次審査(新潟県審査)を経て第3次審査審査(中央審査)へとつながる全国規模のコンクールです。
令和7年度明るい選挙啓発ポスターコンクール1次審査(市審査)入賞作品の紹介
特選(小学校の部 3点)
粟生津小学校6年
星野 晴哉(ほしの せいや)さん
粟生津小学校6年
山際 愛音(やまぎわ あいね)さん
吉田小学校6年
小澤 広大(おざわ こうた)さん
特選(中学校の部 2点)
燕中学校1年
原田 珠子(はらだ たまこ)さん
燕中学校2年
馬場 凜佳(ばば りんか)さん
入選(小学校の部 11点)
小池小学校6年
高橋 紗杜(たかはし さと)さん
粟生津小学校6年
石田 陽菜(いしだ ひな)さん
粟生津小学校6年
後藤 聡里(ごとう さとり)さん
粟生津小学校6年
小林 絢(こばやし あや)さん
粟生津小学校6年
指田 妃花梨(さしだ ひかり)さん
粟生津小学校6年
渡辺 堅斗(わたなべ けんと)さん
吉田南小学校5年
榮 智蘭(さかえ さら)さん
分水小学校6年
内山 優菜(うちやま ゆうな)さん
分水小学校6年
竹内 彩珠花(たけうち あみか)さん
分水小学校6年
平松 ゆら(ひらまつ ゆら)さん
分水小学校6年
吉原 友樹(よしはら ともき)さん
入選(中学校の部 4点)
燕中学校1年
大橋 柚季(おおはし ゆずき)さん
燕中学校1年
菅波 璃乃(すがなみ りの)さん
吉田中学校1年
宮路 美和(みやじ みわ)さん
その他入賞作品1点
令和7年度募集概要
応募規定(応募は締め切りました)
| 内容 | 明るい選挙を呼びかけることを内容に、自由に表現してください。 |
|---|---|
| 応募資格 | 燕市内の小学校・中学校・高等学校・養護学校の児童生徒 |
| 募集期間 |
令和7年5月12日(月曜日)から9月12日(金曜日)まで |
| 画材 | 自由(紙や布など、絵の具の材料だけに限りません) |
| 大きさの基準 | 画用紙四つ切(縦542ミリメートル、横382ミリメートル)、画用紙の八つ切(縦382ミリメートル、横271ミリメートル)もしくはそれに準じる大きさ |
| 氏名等の記入 | 作品の裏右下に、学校名、学年、氏名(ふりがな)を必ず記入してください。 (注意)下記応募票を使用し貼付してもかまいません。 ・応募票(燕市)(Wordファイル:46.5KB) |
| 作品の取り扱い |
|
応募の締め切り
令和7年9月12日(金曜日) 必着
提出方法
燕市内の学校を通じて提出
作品は各学校で取りまとめ、燕市選挙管理委員会まで提出してください。
【燕市選挙管理委員会】
〒959-0295 燕市吉田西太田1934番地・燕市役所3階
ポスター応募者名簿(学校記入用) (Excelファイル: 30.5KB)
表彰等
燕市選挙管理委員会及び燕市明るい選挙推進協議会として下記のとおり表彰します。
- 特選…小学校・中学校・高等学校で各3点以内
- 入選…小学校・中学校・高等学校で計10点程度
- (注意1) 特選・入選の受賞者には、賞状と記念品を贈り、特選作品は第二次審査(県審査)に送られます。
- (注意2) 第2次審査(県審査)で入賞した作品は第3次審査(中央審査)に送られます。
- (注意3) 入選されなかった方も含めご応募いただいた全員に記念品を贈ります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
選挙管理委員会事務局 選挙係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8313
更新日:2025年11月04日