無料法律相談のご案内 ―オンラインでの相談も可能です―

更新日:2025年04月01日

金銭貸借、離婚、相続、土地、損害賠償など、なかなか解決しないような法律上の問題について、弁護士に無料で相談ができます。オンラインでの相談も実施していますので、ご利用ください。

開催日時等

開催日時と予約受付開始日時

令和7年度【無料法律相談】
開催日時 予約受付開始日時
令和7年4月21日(月曜日) 13時00分~16時30分 4月1日(月曜日) 8時30分
令和7年5月20日(火曜日) 13時00分~16時30分 5月1日(木曜日) 8時30分
令和7年6月20日(金曜日) 13時00分~16時30分 6月2日(月曜日) 8時30分
令和7年7月22日(火曜日) 13時00分~16時30分 7月1日(火曜日) 8時30分
令和7年8月20日(水曜日) 13時00分~16時30分 8月1日(金曜日) 8時30分
令和7年9月19日(金曜日) 13時00分~16時30分 9月1日(月曜日) 8時30分
令和7年10月20日(月曜日) 13時00分~16時30分 10月1日(水曜日) 8時30分
令和7年11月20日(木曜日) 13時00分~16時30分 11月4日(火曜日) 8時30分
令和7年12月19日(金曜日) 13時00分~16時30分 12月1日(月曜日) 8時30分
令和8年1月20日(火曜日) 13時00分~16時30分 1月5日(月曜日) 8時30分
令和8年2月20日(金曜日) 13時00分~16時30分 2月2日(月曜日) 8時30分
令和8年3月19日(木曜日) 13時00分~16時30分 3月2日(月曜日) 8時30分
  • 会場:燕市役所会議室101(会場が変更となる場合があります)
  • 対象:市内在住者
  • 相談時間:1組30分以内
  • 相談料:無料
  • 内容:法的トラブルなどの解決のため、新潟県弁護士会所属弁護士による無料法律相談を、対面相談またはオンライン相談にて開催【相談時間は、1組30分】
  • 相談申込:完全予約制です。予約は先着で受け付けます。(申込方法については、下記の通りとなります。)
  • その他:交通事故の法律相談は、受け付けません。交通事故専用相談窓口の新潟県交通事故相談所(電話025-280-5750)に相談してください。月・火・木・金曜日(祝日の場合、その週の水曜日に開所)、祝日・年末年始を除く、午前9時~正午、午後1時~4時

予約方法

会場での対面相談の場合は、電話または市民課8番窓口で予約できます。

電話または市民課窓口で、次のことをお聞かせください。

  • 氏名
  • 住所
  • 連絡可能な電話番号
  • 対面相談の希望時間(例:14時30分から15時00分)
  • 相談内容(事前に弁護士へお伝えします。)

電話:0256-77-8107

 

オンライン相談の場合は、申込フォームよりお申し込みください。

オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」を使用しての、オンライン形式での法律相談を実施します。

(注意)インターネット接続環境にあり、カメラ及びマイク機能を備えている端末(パソコン・スマートフォン等)が必要です。

注意事項

  • 関係資料がある場合は、当日ご持参いただくとスムーズなご相談が行えます。(オンライン相談の場合は、関係資料を事前にPDFなど電子文書に変換してご用意ください。)
  • 対面相談をされる方は、新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用をお願いします。また、受付での手指の消毒にご協力ください。
    なお、開催日3日以内に発熱など体調不良の症状がある方は、市にご連絡のうえ、対面相談はキャンセルいただけますようお願いします。
  • 市では、web会議システム「Zoom」の登録方法や操作方法などのご案内は出来かねますので、ご自身で「Zoom」を利用できる方のみお申し込みください。詳しくは、「Zoom」公式ホームページで各自ご確認ください。
    また、オンライン相談に掛かる通信料については個人負担になります。
  • 相談は、1組30分です。相談時間の延長は出来かねます。あらかじめご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 市民課 市民生活相談係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8107

ファクス:0256-77-8106

メールフォームによるお問い合わせ