ドラム式洗濯乾燥機での子どもの事故に注意!
今年1月、大阪府堺市で、5才の男児が自宅の「ドラム式洗濯乾燥機」の中で死亡する事故が発生しました。自分で洗濯乾燥機の中に入り、閉じ込められて窒息したことが原因とみられています。同様の死亡事故は、国内では2015年にも発生してします。
ドラム式洗濯乾燥機は、洗濯物の飛び出しや水もれを防ぐため、密閉性が高く、旧来型の機種では内側から扉を開けられない構造になっています。メーカーは安全対策を進めていますが、事故防止には家庭での対策が大切です。
アドバイス
- 小さい子どもは洗濯機に近づけない!
閉じ込めのほか、感電、やけども危険。洗濯機の回りでは遊ばせない。 - 使用後はドアを閉めて!
踏み台なども近くに置かない。 - チャイルドロック機能を使用!
各メーカーで方法が異なるので、説明書を要確認。 - ドラム内をのぞかせない
問合せ先
- 子ども安全メールfrom消費庁(毎週木曜無料配信)
- 消費者ホットライン :電話188(いやや!泣き寝入り)
関連リンク
個人情報が漏れているので削除してあげる?!公的機関をかたって個人情報の削除を持ちかける詐欺にご注意!(国民生活センターのサイト)
戻るリンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 市民課 市民生活相談係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8302
更新日:2021年03月01日