豆・ナッツ類は、3歳ころまで食べさせないようにしましょう!
3歳未満の子どもは、奥歯が生えそろわず、かみ砕く力や飲み込む力が十分ではありません。気道も狭い子どもが豆やナッツ類を食べると、気道に入って気管支炎や肺炎を起こしたり、窒息したりするおそれがあります。
誤嚥防止のため、以下のことに注意しましょう。
- 豆やナッツ類は、3歳ころまでは食べさせないでください。
- 小さく砕いた豆やナッツ類も食べさせないでください。
- 兄姉がいる家庭では、兄姉が豆やナッツ類を食べていても、食べさせないでください。
- 少し大きい子どもの場合も、誤嚥しないように、食べることに集中させ、落ち着いてゆっくりとかみ砕いて食べさせるようにしてください。
- 節分の豆まきをした後は、子どもが拾って口に入れないように、豆の後片付けを徹底しましょう。
問合せ先
- 消費者庁消費者安全課:電話03-3507-9200(直通)
関連リンク
個人情報が漏れているので削除してあげる?!公的機関をかたって個人情報の削除を持ちかける詐欺にご注意!(国民生活センターのサイト)
戻るリンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 市民課 市民生活相談係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8302
更新日:2021年03月01日