【注意喚起】ベビーカーの転倒事故!シートベルトは必ず締めましょう(2020年8月28日)
事例1
駐車場のスロープを降りていたところ、ベビーカーが、掛けていた荷物に引っ張られるように手前に倒れた。子どもはシートベルトを装着しておらず、地面に転落した。外傷性くも膜下出血により7日間入院した。(当事者:1カ月 男児)
事例2
片手でベビーカーを押していた。ベビーカーから手を離した瞬間、掛けていた荷物の重みでベビーカーが手前に転倒した。子どもはアスファルトに放り出され、頭と顔を打撲した。シートベルトは装着していなかった。(当事者:3カ月 女児)
ひとことアドバイス
- ベビーカーが転倒した際にシートベルトをしていないと、子供がベビーカーから投げ出され大けがをするおそれがあります。ベビーカーに子どもを乗せたら、その都度、必ずシートベルトを装着させましょう。
- ベビーカーは、ハンドルに荷物を掛けるとバランスを崩し、転倒しやすくなることを認識しましょう。
国民生活センターへリンク
ベビーカーの転倒事故!シートベルトは必ず締めましょう(国民生活センターのサイト)
問合せ先
市民課消費生活相談窓口
電話 :0256-77-8302
ファクス:0256-77-8106
消費者ホットライン 局番なし 188(いやや!)
警察相談専用窓口 局番なし #9110
関連リンク
不審な電話にご注意ください! 特殊詐欺対策ページ トップページ
SNSをきっかけとした消費者トラブルにご注意! 中高「生」だけじゃなく中高「年」も(国民生活センターのサイト)
戻るリンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 市民課 市民生活相談係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8302
更新日:2021年03月01日