その電話「アポ電」かも…
知らない番号からの電話に出るのは要注意
全国的に公的機関や実在する企業名、家族をかたり、家族構成や資産状況などを聞きだしたり、所在確認をしようとするいわゆる「アポ電」と思われる不審な電話の相談が寄せられています。
このような不審な電話は、振り込め詐欺のきかっけとなるだけでなく、最近では、強盗事件に「アポ電」が関わっているという報道もされていますので注意が必要です。
アドバイス
- 不審電話の撃退のため、「防犯機能付き電話機」の設置や電話番号表示の設定を検討しましょう。
- 心当たりのない着信に出てしまった場合も、「○○です」と自分の名前を名乗らないことが大切です。
家族構成や資産情報を聞かれたら、すぐに電話を切りましょう。
問合せ先
市民課消費生活相談窓口
電話:0256-77-8302
ファクス:0256-77-8106
局番なし 電話188(いやや泣き寝入り)
関連リンク
個人情報が漏れているので削除してあげる?!公的機関をかたって個人情報の削除を持ちかける詐欺にご注意!(国民生活センターのサイト)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 市民課 市民生活相談係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8302
更新日:2021年03月01日