元号改正に便乗しキャッシュカードをだまし取る詐欺にご注意!
関東地方、北海道において、「全国銀行協会」を名乗り「元号の改正による銀行法改正について」という文書を高齢者宅に送り付け、
『5月1日からの元号の改正による銀行法改正に伴い、全金融機関のキャッシュカードを不正操作防止用キャッシュカードに変更する手続きが必要です。「キャッシュカード変更申込書」に暗証番号等を記載し、現在お使いのカードを返送してください』
などと指示し、返信用の封筒でキャッシュカードをだまし取るという新たな詐欺の手口が連続発生しました。
キャッシュカードを入れて返送すると預金を勝手に引き出されてしまいます。
燕市内にも波及する恐れがありますので、だまされないように十分注意しましょう!
(注意)郵送された案内文書

郵送された詐欺文書:元号の改元による銀行法改正について (PDFファイル: 85.5KB)

郵送された詐欺文書:キャッシュカード変更申込書 (PDFファイル: 750.8KB)
このような文書が届いた場合は、絶対返送せず下記にご相談ください。
問合せ先
- 市民課消費生活相談窓口
電話:0256-77-8302
ファクス:0256-77-8106 - 局番なし電話:188(いやや泣き寝入り)
- 警察相談専用電話:#9110
関連リンク
個人情報が漏れているので削除してあげる?!公的機関をかたって個人情報の削除を持ちかける詐欺にご注意!(独立行政法人国民生活センターのサイト)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 市民課 市民生活相談係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8302
更新日:2021年03月01日