【注意喚起】宅配便業者を装った偽SMSに注意!~URLにアクセスしないで~(令和3年5月6日)
宅配便業者の不在通知を装って送られてくるSMS(ショートメッセージサービス)に、偽サイトに誘導するためのURLが記載されており、アクセスしたことにより、自分のスマホが不正利用されたという被害が起きています。国民生活センター及び新潟県から注意喚起が行われました。
アドバイス
●SMSで不在通知が届いても、記載されているURLにアクセスしてはいけません。電話窓口や公式ホームパージ等で、宅配便業者の正式なサービスか調べ、真偽を確認しましょう。
●URLにアクセスしてしまった場合は、不審なアプリがインストールされていないか確認しましょう。また、IDやパスワード、暗証番号等の個人情報を入力してはいけません。
■リーフレット(国民生活センター)

■新潟県くらしの安全かわら版「きーつけなせや」95号(新潟県暮らしの安全情報サイト)
参考
〇【注意喚起】「宅配便業者を装ったSMS」にご注意ください!(令和2年12月3日)
■問合せ先
市民課消費生活相談窓口
電話:0256-77-8302
ファックス:0256-77-8106
消費者ホットライン 局番なし 188(いやや!)
警察相談専用窓口 局番なし #9110
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 市民課 市民生活相談係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8302
更新日:2021年06月17日