ヘイトスピーチについて

更新日:2025年01月06日

ヘイトスピーチは、人々に不安感や嫌悪感を与えるだけでなく、人としての尊厳を傷つけたり、差別意識を生じさせることになりかねません。多様性が尊重され、不当な差別や偏見のない成熟した共生社会の実現をめざす上で、こうした言動は許されるものではありません。
民族や国籍等の違いを認め、互いの人権を尊重しあう社会を共に築きましょう。

ヘイトスピーチ、許さない。

法務省の人権擁護機関では、ヘイトスピーチは許されないものであるとの認識のもと、ヘイトスピーチの解消に焦点を当てた人権啓発活動に取り組んでいます。

その一環として、インターネット上のヘイトスピーチの解消に焦点を当てたスポット映像「ヘイトスピーチ、許さない。」(インターネット編)を公開しました。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 市民課 市民生活相談係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8107

ファクス:0256-77-8106

メールフォームによるお問い合わせ