第11回クリーンアップ選手権大会を開催しました!
第11回クリーンアップ選手権大会を開催しました!!
2024年7月13日の土曜日に、第11回クリーンアップ選手権大会を開催しました!
当日は、21チーム(80名)の皆さんにご参加いただきました。
集めたごみの量は、、、、「201.60キログラム」でした。
多数のご参加ありがとうございました!
優勝 | 朝食はご飯派 |
準優勝 | 燕ライオンズクラブ |
第3位 | スピカ |
全チームの結果については下記ファイルをご覧ください。
大会当日の様子
今年は曇りの中、開会式を行いました。
宣誓!!!
いざ!始まり!!
公園内のごみを拾っています
公園の隅々までごみを拾っています。
ドキドキ、、、、
優勝は、、「朝食はご飯派」!!!
じゃんけん大会で商品ゲット!
サーモス賞の授与 おめでとうございます!
参加者の皆様で記念撮影 はい、チーズ!
参加チーム募集
燕市では、ポイ捨てごみ(不法投棄)の無いキレイで輝く街を目指し、自治会やボランティアの協力のもと、定期的に清掃活動を実施しています。
「I ラブTsubame・Clean up in 燕」((日本一きれいで輝く街を目指して!)の活動事業の一つとして、ごみ拾いに競技性を持たせ楽しく参加していただきながら、地域の環境やごみ問題に対する意識を高めること。
また、まちあるきを通じて、風景などを楽しみながら地域の良さを新発見、再発見することを目的として「第11回クリーンアップ選手権大会」を開催します。
定められたエリアで時間内にチームワークでごみを拾い、集めたごみの総量で順位を決定する簡単な競技です。家族やお友達でチームを組んで気軽に参加し、賞品をゲットしてください!
開催日時・会場
開催日時
2024年7月13日 (土曜日)
受付
午前7時00分~午前7時20分
開会
午前7時20分
競技時間
30分
閉会
午前9時10分(予定)
- (注意1)小雨決行。雨天の場合は、7月27日(土曜日)開催。
7月27日(土曜日)も雨天の場合は、大会中止。 - (注意2)大会当日、悪天候、その他やむを得ない事情により中止の場合は、午前6時ごろまでに各チーム代表者へ事務局から連絡致します。
チーム代表者はチーム員への連絡をお願いします。
会場(集合場所)
燕市交通公園(燕市大曲3375番地)
参加資格・競技規則など
参加資格
燕市在住・在勤の方で、1チーム4人編成
- (注意1) 小学生以下で参加の場合は保護者がチーム員として参加。
- (注意2) チーム内に燕市在住・在勤の方が1名以上いること。
競技規則
競技時間は30分で、指定されたエリアで競技すること。
チーム単位(4人)で行動すること。 など
その他のルールは「大会要項」を確認してください。
申込みについて
申込方法
「大会要項」を確認後、「参加申込書」に必要事項を記入の上で、市役所生活環境課窓口(2階14番窓口)までお申し込みください。
(ファクス、メール、郵送、持参 可)
(注意)申込多数の場合は、受付を中止させていただく場合があります。
申込締切
2024年7月8日 (月曜日)
お問い合わせ
燕市役所 生活環境課環境政策係
電話
0256-77-8167(直通)
ファクス
0256-77-8208
E-mai
第10回クリーンアップ選手権大会(前回大会)の様子
昨年度行われた、第10回クリーンアップ選手権大会の様子はこちらから
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 生活環境課 環境政策係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8167
更新日:2024年06月13日