高齢者交通安全体験講座

更新日:2025年09月01日

高齢者交通安全体験講座参加者を募集します

高齢者交通安全体験講座の概要
目的

燕市では交通事故件数は減少傾向にあるものの、高齢者が関係する事故の割合が依然として高いため、高齢者が事故の被害者にも、加害者にもならないまちを目指し、「つばめ高齢者事故ゼロ作戦」を展開しています。

この講座で、自転車事故を「起こさない」「巻き込まれない」ためには、どうすればよいのか、専門家のお話しや交通安全機器を用いた疑似体験を通して学びましょう。

開催日時

10月24日(金曜日) 午後2時~(90分程度)

会場

燕市中央公民館 3階 小ホール

(水道町1丁目3番28号)【地図】

内容 自転車の事故防止に関する講話やシミュレーション機器を用いて実際の状況を疑似体験してもらいます。
協力団体  燕警察署・あいおいニッセイ同和損保保険株式会社
参加募集人数

市内在住の65歳以上の人 20名程度

(運転免許の有無は問いません)

申込方法 申込書を窓口にお持ちいただくか、お電話、申込みフォームにてお申し込みください。
申込期限 10月17日(金曜日)

お申し込み

インターネットからのお申し込みはコチラ

申込先

燕市役所 生活環境課 交通安全・防犯係

電話:0256-77-8162   ファックス:0256-77-8208

Email: kankyo@city.tsubame.le.jp

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 生活環境課 交通安全・防犯係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8162

メールフォームによるお問い合わせ