市民税・県民税の申告を忘れたときは、どうしたらよいのですか。
回答
至急、申告をしてください。
国民健康保険加入の方は収入がない場合でも、その旨の申告書の提出が必要です。提出がない場合は、保険税額算定上の軽減や給付時の所得判定に際し、優遇措置が受けられない場合がありますので必ず申告してください。
また、国民健康保険加入の方以外でも、「所得証明書」を必要とされるときに発行されませんので、申告をお願いします。
申告書が必要な方は、ホームページからダウンロードしていただくか、住所、氏名をご連絡いただければ申告書をお送りします。
申告の受け付けについては、税務課市民税係(市役所2階5番・6番窓口)で行っています。
受付時間は8時30分から17時15分までです。(土曜日・日曜日・祝日を除く)
申告に必要なものは次のとおりです。
- 収入を確認する書類
- ア 会社などに勤務されていた方
源泉徴収票(なければ給与明細票)などで所得を証明するもの - イ 個人で事業などをされていた方
前年中の収入・必要経費がわかる書類(帳簿などの明細)
- ア 会社などに勤務されていた方
- 前年中の生命保険・地震保険・国民年金の支払証明書や、医療費の金額をまとめたものなど
戻るリンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 税務課 市民税1係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8142
更新日:2023年03月30日