市県民税特別徴収(給与天引き)の納入方法について
eL-QR(地方税統一QRコード)を活用して市県民税特別徴収を納入できます。
令和7年度課税分より、燕市では、eL-QR(エル・キューアール)を活用して市県民税特別徴収を納入できるようになります。
eLマークまたはeLマークの記載面にeL-QRが印字されている場合は、地方税共同機構が提供する下記の方法で納入が可能です。
・「地方税お支払いサイト」からの納入
・eL-QR対応のスマートフォン決済アプリで納入
・eL-QRに対応した金融機関の窓口で納入
燕市から当初に送付する特別徴収税額の決定通知書および変更通知書には、まずは一般の納入書(eLマーク、eL-QRともに記載なし)を同封しています。ご入用の場合は、別途お取り寄せフォームよりご請求をお願いします。
(注意)お電話だけでは申請を受け付けられません。
市県民税特別徴収の納入方法おすすめ順
1.共通納税eLTAXダイレクト納付
複数の地方公共団体へ一括して電子的に納入することで納入事務の負担を軽減したい事業所におすすめです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
共通納税について(eLTAX地方税ポータルシステム)(外部リンク)
2.市民税・県民税・森林環境税特別徴収納入書(eL-QR付き)【New】
退職・転勤等による従業員の異動が少なく税額変動の頻度が少ない事業所、および新潟県内の指定金融機関等での納入が困難な事業所におすすめです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
3.市民税・県民税・森林環境税特別徴収納入書(一般)
上記いずれにも該当しない場合にご利用ください。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
上記のほかに銀行独自の地方税納入サービスを利用して納入する方法等もございます。
特別徴収納入書(eL-QR付き)のお取り寄せをご希望の方へ
お取り寄せ前にご確認ください。
eL-QRを使用して納入する場合、必ず地方税統一QRコードやスマホアプリ等による市税の納付についてのページをご確認ください。
(注意1)eL-QRに税額が格納されているため、eL-QR付き納入書の金額訂正はできません。納入額が変更となる場合は、新たにお取り寄せいただくか、納期限が近い場合には、当初にお送りしている一般納入書の金額を二重線で訂正してご対応ください。訂正方法は納入書の裏面にございます。このため、eL-QR付き納入書をお取り寄せいただいた後も、当初にお送りしている通常の納入書の保管を必ずお願いします。
(注意2)異動の内容を反映されたい場合は、異動届の提出月の翌月以降にお取り寄せください。異動届等の提出状況により、納入書の送付が遅れる可能性があります。
(注意3)納入書の作成・発送に1週間ほどかかるため、申請期限を設定させていただいております。申請期限は取寄せフォーム内部よりご確認ください。
特別徴収納入書取寄せフォーム(eL-QR・一般)
一般納入書もこちらのフォームからお取り寄せできます。

関連内部リンク
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 税務課 市民税1係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8142
更新日:2025年05月15日