お礼の品の提案募集
更新情報
2022年11月16日
2023年度前期分の募集を開始します。
2023年度前期分(2023年4月1日掲載開始)の「ふるさと燕応援寄附金」に係るお礼の品の提案を募集します。
ふるさと納税制度に基づき、全国の寄附者に向けて燕市の魅力をPRしてイメージアップを図り、応援人口と交流人口の拡大を図るため、地場産品を寄附者に贈呈する事業を2014年5月から行っています。この事業は、寄附をいただいたお礼として、燕市を感じていただける地場産品を贈呈することにより、燕市を広く知っていただくきっかけ作りを担っている事業です。そこで、より燕市のふるさと納税を推進し、当市の高い技術や優れた製品などを全国の方々に知っていただくために、2023年度前期分のお礼の品に関する提案事業者及び提案品の募集を開始します。
募集の内容
提案できる事業者の要件、提案できる商品の要件及び申込み・相談窓口などを次の要領に定めてありますのでご確認ください。
ふるさと燕応援寄附金に係るお礼の品提案募集要領 (PDFファイル: 601.7KB)
提案の相談・提出窓口と必要な書類
提案については、上の要領に相談及び申込み窓口が記載されています。予めその窓口に相談のうえ、次の書類(データ)に写真等の必要なものを添えて提出してください。
1.提案書
今回の募集より提案書の様式を変更しました。必ず新様式を使用してください。
また、「ふるさとチョイス・セゾン」と「さとふる」では入力項目が異なりますので、それぞれのシートにご入力ください。
2.誓約書
3.暴力団排除に関する誓約書
暴力団排除に関する誓約書 (Wordファイル: 21.3KB)
暴力団排除に関する誓約書 (PDFファイル: 65.4KB)
4.そのほかの必要書類等
- 商品の見本(現物)
- 商品の画像データ
- 商品のパンフレット
- 包装した商品の画像データ
- 発送時の梱包した商品(箱の内側、外側)の画像データ
- 提案する商品に認証、受賞歴がある場合は証明書類の写し
(注意)画像データのファイル名は必ず商品名を入れてください。
募集の期間
- 令和4年11月16日(水曜)から12月15日(木曜)
毎年度、前期・後期の2回に分けて募集を行います。詳細につきましては、「ふるさと燕応援寄附金に係るお礼の品提案募集要領」に記載がございますのでご確認ください。
その他提案に係る連絡事項
- 「お礼の品」はご寄附に対する燕市からのお礼です。ふるさと燕応援寄附金事業の目的をご理解いただいた上でご提案ください。
- 上の要領の1ページに定められている各種組合等の加入の有無については、燕市の同業種の活性化と商工業の発展等を目的として組織された団体であり、これからも燕市のPRに必要不可欠な団体であることから、こちらに属していることを条件としていますのでご理解ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 総務課 ふるさと納税係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8301
更新日:2022年11月16日