大雨被害情報(2014年7月9日)
2014年7月9日の台風8号の接近による被害状況について
2014年8月1日現在
1. 降水量
区分 | 地区 | 7月9日(水曜日) 午前0時 ~ 午後2時 |
---|---|---|
1時間当たり 最大降水 | 量燕地区 | 午前6時30分~午前7時30分 55.0ミリメートル |
吉田地区 | 午前5時30分~午前6時30分 29.0ミリメートル | |
分水地区 | 午前2時00分~午前3時00分 32.5ミリメートル | |
総降水量 | 燕地区 | 130.5ミリメートル |
吉田地区 | 119.5ミリメートル | |
分水地区 | 122.0ミリメートル |
2. 燕市災害対策本部の対応
時間 | 対応 |
---|---|
7月9日(水曜日) 午前5時00分 |
燕市災害対策本部設置 |
午前6時30分 | 県の「土砂災害前ぶれ注意情報」発表により、渡部・幕島に避難準備情報を発令。国上勤労者体育センターに避難所を開設 |
午前7時40分 | 県の「土砂災害警戒情報」発表により、渡部・幕島に避難勧告を発令 |
午前7時50分 | 県の「土砂災害前ぶれ注意情報」発表により、国上・長辰・太田・真木山・中島(竹ヶ花)に避難準備情報を発令 |
午前8時15分 | 県の「土砂災害警戒情報」発表により、国上・長辰・太田・真木山・中島(竹ヶ花)に避難勧告発令 |
午後5時00分 | 避難勧告をすべて解除 |
午後6時00分 | 避難所閉鎖(国上勤労体育センター) |
7月11日(金曜日) 午前11時00分 |
燕市災害対策本部解散 |
3. 避難所の開設 (7月9日(水曜日)午前 6時30分~午後 6時 )
(1) 避難勧告対象世帯及び人数
区分 | 世帯数(世帯) | 人数(人) |
---|---|---|
渡部・幕島 | 90 | 295 |
国上・長辰・太田・真木山・中島(竹ヶ花) | 225 | 752 |
合計 | 315 | 1,047 |
(2) 実際に避難した世帯及び人数
区分 | 世帯数(世帯) | 人数(人) |
---|---|---|
国上勤労者体育センター | 30 | 52 |
4. 被害 状況
(1) 床下浸水
住家 4件 (幸町・水道町三丁目・吉田旭町四丁目)
非住家 1件 (水道町三丁目)
(2) 道路冠水
16箇所
うち通行止7箇所 (イオン県央店周辺・井土巻アンダー・水道町保育園前・吉田日之出町・吉田産業会館前・吉田旭町二丁目・ 吉田文京町)
(3) 停電戸口
1,707戸口 (笹曲・笈ヶ島・五千石・幕島・真木山 他)
(4) 農作物
ネギ 1ヘクタール (道金河川敷)
5. 保育園・幼稚園・小中学校の対応
保育園
吉田日之出保育園はきららおひさま保育園で受入れ その他は通常通り
小学校
2時間遅れ 2校(小池小学校、吉田南小学校)。その他は通常通り
6.その他
JR線
弥彦線(全線で運転見合わせ) 越後線(一部の区間で運転見合わせ)
関連ファイル
大雨情報をPDFでご覧になりたい方は次のリンクをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 防災課 防災対策係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8381
更新日:2021年03月01日