罹災証明書・被災届出証明書の交付申請

更新日:2025年01月06日

罹災証明書・被災届出証明書の発行について

風水害、地震等の自然災害により住家(既に居住する家屋)が被害を受けた場合、「全壊」「大規模半壊」「中規模半壊」「半壊」「準半壊」「準半壊に至らない(一部損壊)」など、被害の程度を証明する罹災証明書を発行いたします。

市による認定調査が必要となりますので調査を希望される方は、「罹災証明書申請書」をご提出ください。

住家以外の建物・動産(ブロック塀・灯篭等)に被害を受けた場合は、被害箇所の状況が分かる写真を添付の上、「被災届出証明書・申請書」をご提出ください。なお、被災届出証明書は被災の状況を市に届け出たという事実を証明するものであり、被災の程度や被災の事実を証明するものではありません。

(注意)認定調査は税務課資産税2係の担当職員が実施します。認定調査の実施に当たり、立ち会いが必要になる場合がありますのでご承知おきください。認定調査に関しては税務課の担当職員からご連絡いたします。

申請に必要な書類

各種申請書

必要な書類について、下記からダウンロードしてご利用ください。

(注意)市役所窓口にも用意してあります。

住家の被害に関する申請書はこちら
住家以外のブロック塀や灯篭などの被害に関する申請書はこちら
その他の必要書類

本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)

申請書の提出先

燕市役所 3階 防災課 防災対策係 2番窓口

お問い合わせ

0256-77-8381(直通) 防災課 防災対策係

受付時間

月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分(祝日を除く)

注意事項

  1. 申請をいただいてから調査までに数日かかる可能性があります。
  2. 調査前に修理や片付けを行う場合は、被害状況が分かる写真を撮り、調査時に職員にご提示ください。
この記事に関するお問い合わせ先

総務部 防災課 防災対策係

〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地

電話番号:0256-77-8381

メールフォームによるお問い合わせ