燕市観光・防災WiFiステーション
燕市では、専用サイト「燕市観光・防災ステーション」を整備し、2016年1月5日から運用を開始いたしました。
災害時における、情報伝達と避難住民等の通信手段の確保が主目的となりますが、利用上のルールをご確認のうえ、地域・観光情報の入手等にお使いください。
燕市観光・防災WiFiステーション
燕市産業史料館と避難所に指定された市内8か所の公共施設に設置し、燕市観光・防災WiFiステーションによる情報通信サービスを提供いたします。また、そのうちの3か所には定点カメラによる周辺の情報収集・提供を行います。
設置場所
燕市産業史料館(注釈1)・燕市体育センター(注釈1)・吉田中学校(注釈1)・燕西小学校・吉田北小学校・粟生津小学校・分水小学校・分水北小学校・島上小学校
(注釈1) カメラが設置してあります。
専用サイト「燕市観光・防災ステーション」
燕市の観光情報や地域の情報を発信するほか、市への連絡が簡単にできるサイトです。
ホームページ:燕市観光・防災ステーション トップページ
- 推奨ブラウザは、Microsoft Edge、Google Chrome、Safari になります。各ブラウザの最新版にてご利用ください。
- 燕市観光・防災WiFiステーションに接続した場合、最初にこのサイトが表示されます。
ご利用にあたってのお願い
次の内容をご確認いただき、ご利用ください。
- 燕市観光・防災WiFiステーションに接続する方法は燕市観光・防災WiFiステーション接続方法をご覧ください。
- 燕市観光・防災WiFiステーションに接続した時点をもって、燕市観光・防災WiFiステーション利用規程に同意したものとします。
- 情報セキュリティ上、メールの受信はできますが、送信はできませんのでご注意ください。ただし、非常時はこの限りではありません。
- 燕市観光・防災ステーション専用サイトによる翻訳機能については、以下をご覧ください。
- 公序良俗、公共の福祉に反するサイトへの接続は理由を問わず禁止とさせていただきます。
- その他、燕市観光・防災WiFiステーション利用規程を熟読していただき、ご承認いただける場合のみ利用をお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 総務課 情報統計チーム
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8315
更新日:2023年09月15日