あなたに届けます声の広報
広報紙の内容を録音したCD(デイジー版・音声CD版)を配付・配信します
広報紙の内容を録音したCD(デイジー版・音声CD版)を希望者に配付します。
音声CD版については、燕市ホームページからMP3形式で聴く(ダウンロード)することもできます。
あなたに届けます声の広報
対象となる人は、文字による情報入手が困難な人、手が不自由で紙面をめくれない人、文字よりも音声による情報の方が理解しやすい人などです。 配付を希望する人は、申請が必要ですので問い合わせください。また、燕市公式ホームページ上では、どなたでもMP3版をダウンロードできます。
対象者: 市内に住所があり、次のいずれかに該当する人
- 身体障害者手帳を持っており、視覚に障がいのある人
- 身体障害者手帳を持っており、手が不自由などの理由でページをめくることが困難な人
- 精神障害者保健福祉手帳または療育手帳を持っている人で、音声でなければ情報入手が困難な人
- 65歳以上の人で、音声でなければ情報入手が困難な人
- その他、紙面による情報の入手が困難な人や、福祉施設も対象です
申請方法
専用の申請書に必要事項を記入し、社会福祉課(市役所1階23番窓口)に提出してください。申請書は社会福祉課窓口に用意してあるほか、こちらからもダウンロードできます。
申請書ダウンロード
配付開始時期
2015年10月1日号から
申請書が受理されて以降のデイジー版または音声CD版を配布します。
配付方法
郵送(広報つばめの発行日前後に郵送でお届けします)
費用
無料
記録媒体
デイジーCDまたは音楽CD(ホームページではMP3版)
音声訳者
音声訳ボランティアの皆さん
(注意)音声訳ボランティアは「音声訳奉仕員養成講座(初級)」を受講された市民の皆さんです。
デイジーCD・音楽CD・ホームページからのダウンロードの違い
デイジーCDは、視覚障がい者や普通の印刷物を読むことが困難な人のための、カセットテープに代わるデジタル録音図書の国際標準規格です。圧縮することで1枚のCDに50時間以上の録音が可能なほか、目次から読みたい章や節、任意のページに飛ぶことができます。デイジーCDは、普通の音楽再生用のCDプレイヤーでは基本的に再生できません。専用のデイジープレイヤーが必要です。
デイジーCDプレーヤーをお持ちでない人には、音楽CDを配付します(音楽CDの場合はデイジーCDほど高圧縮な録音ができないため、毎号2枚から4枚程度になります)。また、毎号、燕市の公式ホームページに、MP3版の音声データをアップロードします。音声データのダウンロードは申請なしで、どなたでも可能です。
(注意)音楽CD形式、およびホームページからのMP3版のダウンロードは、カテゴリー単位でのトラック分けとなります。
デイジーCDプレイヤーを給付しています
市では、視覚障がい1~3級の人を対象に、日常生活用具給付事業にて、デイジーCDプレイヤーの給付を行っています。詳しくは社会福祉課障がい福祉係電話0256-77-8172(直通)までお問い合わせください。
(注意)購入をするか迷っている方を対象に、デイジーCDプレイヤーの貸し出し(原則2週間、1人1回まで)も行っています。貸し出しについての詳細は、広報秘書課広報広聴係電話0256-77-8363(直通)までお問い合わせください。
問い合わせ
申請に関することは
社会福祉課障がい福祉係 電話0256-77-8172(直通)
貸し出しに関することは
広報秘書課広報広聴係 電話0256-77-8363(直通)
関連リンク(参考情報)
エンジョイ・デイジー 私らしい方法で読む、わかる!(DAISY研究センター|公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 情報センター内)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 広報秘書課 広報広聴係
〒959-0295
新潟県燕市吉田西太田1934番地
電話番号:0256-77-8363
更新日:2021年04月01日